
ナイロンとポリウレタンを配合して作られたテクニファイバーらしいガット。初回のインプレ日は【2020/12/13】日になります♪
Contents
商品詳細
商品名 | NRG2/エヌアールジースクエア |
定価 | 単張り【3000円+税】/ロール【36400円+税】 |
ゲージ【太さ】 | 1.24mm/1.32mm |
素材 | ナイロン【ELASTYL】/ポリウレタン |
構造 | マルチフィラメント |
製造国 | フランス |
カラー | ナチュラル |
品番 | 単張【1.24mm→TFG211/1.32mm→TFG212】
ロール【1.24mm→TFR211/1.32mm→TFR212】 |
メーカー説明
ポリウレタンの柔らかさで、ハードヒッター好みの打球感と高反発性を持つ
インプレ

打球感【テクニファイバーの系統らしい弾き感のある打球感】

正直どれも似ていると感じています笑
ガット全体で言えることは、打球感の軽いマルチフィラメントであること。
そこそこに打ち込んでもガットが反応してくれるのでパワーロス感の少ないマルチという印象を持ちました。
反発性・伸び【マルチとしては強いが打ち方にもよる??】

思ったよりもスピード感や弾き感を感じないこともあるのかなと考えています。
これはNRG2に限らずナイロン全体に言えることですが、スピンメインの打ち方ではスナップバックが強いわけではなく相手方向に伸びるスピード感は抑えられるのではないかと思います。
フラットドライブメインの方は少ない力でガットがボールに対して反対側に撓む感覚を感じ飛ばしてくれる感覚が持て、スピンメインの打ち方ではスナップバックを感じず思ったボールが飛ばないのかなと考えています♪

これを低反発って感じる人もいるかもだけど、持ち上がりはそんなにないけど飛び自体はそんなに悪くはないと筆者は考えている!
スピンアシスト性【ほどほどにかかるが強いわけではない】

スピンはボールをコートに収めるために必要程度かかってくれる印象ですが、ボールの伸びを優先させている場合は良いのですが、スピンメインの時はかかるがボールが伸びないという印象です。
スピンメインでもコートに収まるのに必要なスピン量はかかりますが、量が少ないので高く跳ねるわけではなく旨味を感じないかもしれないというイメージを持っています♪
まとめ【NRG2に関わらずですが、スピンを多くかけるプレーヤーには旨味が少ない】

テクニファイバーマルチの中では比較的にしっかりめの感覚を持っています。
どれも打球感が軽くよく飛びますが、その中ではNRG2はパリッとしてパワーを余すことなく伝える印象です【正直結構近い感覚なので比較が難しい笑】
モノ系統のナイロンガットよりも軽い打球感、一般的なマルチよりももっちり感はないながら同じく軽い。
テクニファイバー系統のマルチフィラメントでしっかり感が欲しいのであれば使ってみると気にいるかもしれませんね♪
ラケット別
ピュアドライブ2021【1.24mm/50ポンド】【2020/12/13】

なので、その他反発系ラケット、例えばFX500やピュアドライブ2018のようなガットをよく動かしてくれるモデルならばもう少しボールの持ち上がりが楽に感じる一方で、ガットの耐久性としてはあまり強くはないので切れやすくもなると思います。
個人的にはもう少しボールが持ち上がって欲しい場面もあったのでこのセッティングではもう少しテンションを下げて使いたいと感じています。
浅いボール以外の処理は何も不満がなく良いセッティングだと思います♪
他ガットと比べる【テクニファイバーガット】

エックスワンバイフェイズ>デュラミックス>トライアックス>NRG2
のように感じます。
トライアックスとNRG2は個人的にはかなり近い印象でしたが、ボールの引っ掛かりや持ち上がりの良さでは個人的にはトライアックスの方が良さを感じたと思います。
ナイロンユーザーでも特にフラットベースで打つ人に向いているガットだと筆者としては考えています♪
NRG2の処方箋

ガットの中でも特に柔らかさであったりボールの持ち上がりを感じたいと思っている方には
他のガットが良いかもしれません。
NRG2はテクニファイバーのマルチ系統の中でもよりしっかりめの打球感を求めている方にオススメできるガットだと思います♪