MANTIS Pro 295 Ⅲ インプレ レビュー 【しなる感覚が素晴らしい柔らかいテニスラケット】

今回はマンティスのテニスラケットMANTIS Pro 295 Ⅲをインプレしたいと思います!

初回インプレ日は【2021/01/07】になります♪

商品情報

スペック

フェイスサイズ 98インチ
重さ 295g
バランス 325mm
フレーム厚 20mm
長さが 27インチ
フレックス RA67
ストリングパターン 16×19
推奨テンション 44-60ポンド
グリップサイズ 2・3・4
素材 ハイモデュラスカーボン100%

メーカー説明

プレースメント重視のオールラウンドプレーヤーに最適なモデル。
扱いやすいウエイトとバランスがスムーズな振り抜きをもたらします。
ボールをしっかりとグラブし、正確なコントロールと伸びのあるショットを実現します。

インプレ

ハイパー1.30mmを47ポンドで張り上げた状態でインプレをしております♪

打球感【しなる感覚から柔らかさを強く感じる】

打球感は非常に柔らかくホールド感を感じます。
乗り感があるのでボレーやスライスなどのショットが打ちやすく、柔らかいクラシックラケットのイメージを持ちました。現代のパワーに溢れた反発系ラケットとは違った味のある打球感です。

反発性・ボールの伸び【反発性は想像以上・伸びというよりはボールの重さを演出しやすい】

フレーム厚が薄いので反発性はあまり期待していなかったのですが、今回のセッティングではむしろもう少しテンションを上げて飛びを抑えた方がよかったかもと思っています。20mmフラットの厚みとは思えないくらいの飛びがあり、フレームしなりからややボールスピードのロス感を感じボールが落ちてくれる感覚があり、コート内への収まりの良さも感じられます。

今回のセッティングではミスはほとんどオーバー。振り切った時のボールの収まりは個人的にはかなりよかったですね。ミスするときはむしろ中途半端なスイングの時の印象です。

ボールスピードは強く打った分出る感覚はなく、どちらかというとボールの重さが出ているようで対戦相手はボールが重たくなったと言っていました。
ラケット自体がしなる分パワーロスをするのでより自分のスイングのパワーが伝わっているイメージで、重量感のあるボールを打ちたい方は好きな部類のラケットだと考えています♪

スピンアシスト性【やや失速感がスピンの感覚を強く感じさせる】

失速感というのも悪い表現なのですが、スピンをかけて打った時にボールが湾曲するように気持ちよく落ちてくれました。スピンが良くかかって落ちているのかフレームのしなりからのパワーロスからなのか、はたまたどちらもあるのか正直よくわかりませんでしたが、ボールは良く変化して落ちくれました。

反発系ラケットでアウトが多いという人にはチャレンジすると面白いかもしれませんね♪

まとめ【しなる系ラケットの中でもバランスに優れたラケット】

フレーム自体は柔らかくしなる系統のラケットではありますが、他メーカーのしなりに特化したラケットたちに比べるとしっかりとした打球感も残したラケットです。

ボールの重みも出すことができますし、フレームの柔らかさを感じつつ競技志向でプレーをしたいという方は食わず嫌いにならずに使って欲しいラケットです。

ボレーやスライスのノリの良さも感じられ、威力やスピードだけでなくオールラウンドにプレーしたい方に恩恵が多いラケットだと考えています♪

他ラケットと比べる

D300

ミズノの新作ラケットのD300ですがPro 295 Ⅲと比べると打球感のしっかり感がありしなりの要素は少ない代わりにマンティスよりも反発性とボールの伸びを感じます。

Pro 295 Ⅲも十分にパワーはあるのですが、D300の方がそういった方面では高い性能を感じます。
一方で、マンティスの方が打球感の柔らかさやボールのノリ感を感じさせてくれます♪

ブレードv7.0 18×20

現行モデルの中で筆者としてはもっともフレームの柔らかさを感じているのがこのブレードなのですが、
ラケットのしなる感覚はやはりブレードの方が出やすくボールのスピードの出やすさもこちらの方が感じます。

ですが、柔らかさに加えてがっつりした打ち心地とボールの重みを出せたのはマンティスの方でした。

モチっと感を追求するならブレード。
しっかり感を残しつつ柔らかさとボールの重みを出したいならマンティスも優秀だと感じます♪

Pro 295 Ⅲの処方箋

今回のセッティングはスピンアシスト性の強いハイパーGを比較的に低いテンションで張り上げてのインプレでしたが個人的にはもう少し高いテンションで飛びを抑えてあげた方が安心してプレーができると感じました。

良くスピンがかかるガットで収まりがよかっただけで一般的なポリで使用していたらもう少しオーバーが多かったかもしれません。そのことを考えるとフレーム厚の薄いラケットではありますが、テンションは気持ち高めのセッティングから調整した方が無難かもしれません。

ラケット自体に柔らかさがあるので打球感の硬いポリともフレームとのバランスが取れるので相性は悪くなさそうです。
柔らかさすぎると感じたら硬めのポリエステルで調整してみても良いと思います♪

価格帯を調べる

マンティスは国内正規品でも価格が安いのが筆者個人的には素晴らしいと思います!
他のラケットもこのくらいで国内正規も販売してくれたら。。。

ネットの最安値は【2020/01/07】現在で20000円程度です♪

【各ショッピングモールで値段を比較】

ここまで読んでくれてありがとよ!

Twitterでフォローしよう