レンコン ゼロクラッシュ インプレ レビュー 【クリアな打球感でガットの動きを良く感じるトアルソンポリエステルガット】

今回はすでに廃盤になってしまっているようですが、トアルソンのゼロクラッシュというガットを使ってみました!

初回インプレは【2021/01/09】になります♪

商品詳細

定価 2400円+税
素材 高粘度ポリエステル+エラストマー
ゲージ 1.25mm
カラー ブラック、レッド、ホワイト
品番 7352520
形状 楕円形

丸形のガットではなくて楕円形のポリエステルストリングだぜ!

インプレ

FX500に52ポンドで張り上げた環境でインプレしております♪

打球感【特別に柔らかい感覚「ホールド感」などはないが硬くはなくクリアな打球感】

張りたてを使用した時は特に柔らかさに特化している印象はありませんでした。
ですが、硬いわけでもなくクリアな打球感。

ブラックコードやRPMブラストくらいの固さだと感じたのでポリ全体で見て中間くらいのイメージを持っています♪

ガットが良く動くから食いつき感は良く感じたみたいだぜ!
素材は柔らかくはないけど、滑りの良さからくる柔らかさはあり!

反発性・伸び【どちらもほどほど】

個人的にはどちらもほどほど。
年末の試合ぶっつけ本番で挑んだのですが、
試合のはじめタッチ系のボレーで思ったよりも飛んでくれなかったのである程度インパクトの厚みを意識しながらのプレーになりました。
試合を重ねてくると馴染んできて問題はなくなったのですが小さいパワーでのガット自身の反発力はそこまでないと感じました。

ボールの伸びやスピード感は必要な分は出てくれますが、バウンド後の伸びはそれに特化したガットよりも抑えられている印象です♪

スピンアシスト性【ガットの滑りを感じかなり好印象

ゼロクラッシュ使用後

試合での使用時間は8試合ほどしたのでおそらく3時間ちょっとくらいです。
上の画像を見て欲しいですが、楕円形ストリングの特性かノッチがあできず大きな幅にガットが削られているのがわかります。

筆者が感じた食いつき感はこの大きなガットの動きなんだと思います。
普通3時間もガットを使っていたらノッチができてガットが動きずらくなります。

楕円形ストリングは面白い可能性を秘めてそうですね。

スピンアシスト性に関しては個人的は変化の量は良く感じました。
ボールの伸び感やスピード感が抑えられていたのは回転量が多かったからかもしれません♪

まとめ【廃盤が惜しい安定感のあるガット】

ぶっつけ本番で試合に臨みましたが、使ってみて感じたのはボールの伸び感はそこそこですが、プレー全体のまとまりがつきやすく自分からのミスで失点をすることが少なかったと思います。

及第点のボールを打ちやすく、試合を作るのにストレスなく安心してできつつ【スピンがかかりやすかったからかな】試合をこなせたので結果としてはミックスでは3位、男子ダブルスでは準優勝することができました。

楕円形ストリングの可能性をすごく感じたストリングでちょっとテンション維持性が良くなかったの以外はとても良くできたガットだと感じました。

もう少し硬さが出ても食いつき感を非常に感じる構造なのでトアルソンさんには新製品か復刻して欲しいと思いますね♪

ゼロクラッシュの処方箋

ゼロクラッシュは特別に硬いガットではないので特にフレームは選ばないガットだと思います。

しかし、スピンが多くかかることから伸びのでずらいフレームにスピンを多くかけるフォームだと失速感をより感じると思います。

そうでなくてもスピンを多くかける方が使う場合は回転量とボールのスピード感のバランスを考えると決定力と安定感のあいのこの地点を見つけられると考えています♪

ここまで読んでくれてありがとよ♪

Twitterでフォローしよう