【テニス】新商品やニュースをお知らせ【スタテニnews】

毎日更新もちゃんと続いているのでテニス業界の新着情報をまとめるページを作っていきます!
このページは意地でも毎日更新するので皆さんお越しください♪更新は情報キャッチ次第随時更新していきます♪

毎日続けたらテニスの歴史みたいになってちょっと楽しみかもしれん笑

Contents

【2021/02/07】

次世代のスター誕生か??

19歳のシンネル選手がATPの大会二連続で優勝を飾りました!

19歳で二回の大会を優勝したのはノバクジョコビッチ以来の最少年。
さらに二大会連続の優勝はナダル以来の記録らしいです。

将来の世界ランキングNO1になることも期待される新人ですね♪
全豪オープンは初戦に21歳のカナダシャポバロフと対戦予定です!

大坂なおみが全豪開幕戦に抜擢

8日に開幕する全豪オープン。
開幕戦は大坂ナオミ選手が抜擢され
日本時間午前9時に試合が始まる予定です!

ATPカップはロシアが優勝

テニスの全豪オープンで男子の前哨戦は7日、メルボルンで行われ、ツアー団体戦のATPカップは決勝でロシアがイタリアを下し、タイトルを手にした。シングルスでアンドレイ・ルブレフとダニル・メドベージェフが連勝しました。

【2021/02/06】

ブリジストンボールが好きだった方に朗報

ブリジストンのボールはタイで生産されており、ヨネックスもタイで製造されています。
また、工場も同じなので品質はかなり近いと思います。

ブリジストンのテニス事業からの撤退は残念ですが、ヨネックスボール=ブリジストンボールの認識で良さそうです♪

02/02~02/05

全豪オープンドロー公開

日本勢の初戦の対戦相手は
錦織VSカレノブスタ
杉田祐一VSトミック
内山靖崇VSアンベール
西岡VSマルティネス
ダニエル太郎VSクレッシー
となっています。

錦織と杉田はなかなかに厳しい相手に一回戦からあたる印象です!

出場選手全員コロナ陰性

大会側からの発表でコロナ全員院生。

選手の我慢と運営側の努力のたまもの!
スタートは最高ですね♪

ワウリンカは実はコロナにかかっていた

ワウリンカがオフ中にコロナにかかっていたことを発表しました。
かなり倦怠感があり、体は万全ではないとのこと。

試合までに仕上げてきてほしいですん♪

フェデラー復活は3月!?

膝のけがからなかなか復活しないフェデラーですが、3月のカタールの試合で復帰の意向をだしています。

今年で40歳を迎えるフェデラー。
さすがに最後のオリンピック。

なんとか優勝してほしいものです。。。

【2021/02/01】

予告

明日ですが、cx200tourのインプレと時間が取れそうなので最近まとめきれていなかった新作モデルの比較などのページを更新しようと思っています。

お楽しみに!

ファントムグラファイトシリーズ×ハイドロゲンのコラボ

プリンスとハイドロゲンのコラボラケットが発表されましたね。
洋服ブランドとテニスラケットのコラボなんてなんだか古い人間にとっては不思議です笑

ヘッドから新作ラケットが発売

グラビティの新作が出るようですね♪

具体的な日取りはわかっていませんが、発売が楽しみです!

【2021/01/31】

全国選抜高校出場校発表

ちょっと長くなりますが、下にのせていきますね!

出場校一覧

<男子>
北海道
1 北海道科学大学高等学校(北海道/2年連続5回目)
2 札幌光星高等学校(北海道/18年ぶり4回目)
3 帯広北高等学校(北海道/初出場)

東北
1 仙台育英学園高等学校(宮城/2年連続6回目)
2 岩手高等学校(岩手/2年ぶり19回目)
3 秋田市立秋田商業高等学校(秋田/2年連続5回目)
4 東陵高等学校(宮城/2年ぶり9回目)

関東
1 東京学館浦安高等学校(千葉/18年連続20回目)
2 湘南工科大学附属高等学校(神奈川/6年連続32回目)
3 浦和麗明高等学校(埼玉/2年連続2回目)
4 日本大学第三高等学校(東京/5年ぶり9回目)
5 東海大学菅生高等学校(東京/5年連続19回目)
6 霞ヶ浦高等学校(茨城/3年ぶり8回目)
7 文星芸術大学附属高等学校(栃木/6年連続8回目)
8 光明学園相模原高等学校(神奈川/初出場)
9 浦和学院高等学校(埼玉/2年連続30回目)

北信越
1 北陸高等学校(福井/5年連続11回目)
2 松商学園高等学校(長野/23年連続28回目)
3 東京学館新潟高等学校(新潟/7年連続17回目)
4 金沢高等学校(石川/3年ぶり9回目)
5 敦賀気比高等学校(福井/4年連続17回目)

東海
1 三重県立四日市工業高等学校(三重/18年連続40回目)
2 名古屋経済大学市邨高等学校(愛知/16年連続16回目)
3 名古屋高等学校(愛知/28年連続33回目)
4 静岡市立高等学校(静岡/3年連続11回目)
5 麗澤瑞浪高等学校(岐阜/3年連続12回目)
6 岐阜県立岐阜商業高等学校(岐阜/11年連続22回目)

近畿
1 相生学院高等学校(兵庫/12年連続12回目)
2 東山高等学校(京都/18年連続30回目)
3 清風高等学校(大阪/2年連続42回目)
4 近畿大学附属高等学校(大阪/2年ぶり13回目)
5 甲南高等学校(兵庫/3年連続18回目)
6 光泉カトリック高等学校(滋賀/13年連続15回目)
7 滋賀県立東大津高等学校(滋賀/14年ぶり2回目)

中国
1 関西高等学校(岡山/4年連続38回目)
2 山口県立西京高等学校(山口/3年連続16回目)
3 岡山理科大学附属高等学校(岡山/11年連続30回目)
4 広島国際学院高等学校(広島/初出場)
5 誠英高等学校(山口/初出場)

四国
1 新田高等学校(愛媛/8年連続24回目)
2 香川県立高松北高等学校(香川/6年連続27回目)
3 英明高等学校(香川/3年ぶり2回目)

九州
1 柳川高等学校(福岡/12年連続42回目)
2 大分県立大分舞鶴高等学校(大分/15年連続21回目)
3 鳳凰高等学校(鹿児島/19年連続21回目)
4 沖縄尚学高等学校(沖縄/5年連続12回目)
5 海星高等学校(長崎/10年連続27回目)
6 筑陽学園高等学校(福岡/2年連続5回目)

<女子>
北海道
1 札幌光星高等学校(北海道/2年連続3回目)
2 北海道科学大学高等学校(北海道/2年連続2回目)

東北
1 仙台育英学園高等学校(宮城/2年連続2回目)
2 山形県立寒河江高等学校(山形/6年ぶり2回目)
3 岩手県立花巻北高等学校(岩手/初出場)
4 東陵高等学校(宮城/4年連続8回目)

関東
1 白鵬女子高等学校(神奈川/2年連続7回目)
2 浦和麗明高等学校(埼玉/3年連続3回目)
3 山村学園高等学校(埼玉/3年ぶり9回目)
4 東京学館船橋高等学校(千葉/3年連続7回目)
5 東京学館浦安高等学校(千葉/6年連続12回目)
6 大成高等学校(東京/5年連続6回目)
7 前橋育英高等学校(群馬/3年ぶり6回目)
8 成蹊高等学校(東京/42年ぶり2回目)
9 法政大学第二高等学校(神奈川2年ぶり2回目)
10 東洋大学附属牛久高等学校(茨城/3年ぶり6回目)

北信越
1 松商学園高等学校(長野/27年連続29回目)
2 仁愛女子高等学校(福井/41年連続41回目)
3 北陸学院高等学校(石川/2年連続4回目)
4 新潟第一高等学校(新潟/3年連続9回目)
5 富山県立水橋高等学校(富山/8年ぶり7回目)

東海
1 三重県立四日市商業高等学校(三重/6年連続18回目)
2 静岡市立高等学校(静岡/2年連続25回目)
3 愛知啓成高等学校(愛知/8年連続8回目)
4 岐阜県立岐阜商業高等学校(5年連続26回目)
5 椙山女学園高等学校(愛知/6年連続27回目)
6 岐阜県立関高等学校(岐阜/初出場)
7 三重県立津商業高等学校(三重/2年連続4回目)

近畿
1 相生学院高等学校(兵庫/9年連続9回目)
2 浪速高等学校(大阪/2年連続2回目)
3 大商学園高等学校(大阪/8年連続10回目)
4 京都外大西高等学校(京都/13年連続13回目)
5 立命館守山高等学校(滋賀/2年ぶり2回目)
6 奈良育英高等学校(奈良/2年連続3回目)
7 近畿大学附属和歌山高等学校(和歌山/2年連続3回目)

中国
1 野田学園高等学校(山口/11年連続12回目)
2 岡山学芸館高等学校(岡山/17年連続20回目)
3 山陽学園高等学校(岡山/3年連続35回目)
4 山陽女学園高等部(広島/初出場)

四国
1 新田高等学校(愛媛/4年連続4回目)
2 香川県立高松北高等学校(香川/10年連続26回目)
3 済美高等学校(愛媛/4年ぶり17回目)

九州
1 沖縄尚学高等学校(沖縄/8年連続10回目)
2 第一薬科大学付属高等学校(福岡/初出場)
3 折尾愛真高等学校(福岡/2年連続18回目)
4 宮崎県立宮崎商業高等学校(宮崎/3年連続18回目)
5 鳳凰高等学校(鹿児島/26年連続28回目)
6 佐賀県立佐賀商業高等学校(佐賀/2年連続2回目)

全豪オープン一日3万人の観客を入れる

14日間で最大39万人集まるようで、これは過去三年間の50%くらいになるそうです。

これは異例の人数の多さで、大会側は何か月もロックダウンに耐えた国際的なイベントになると言っているそうです。

コロナが増えないことを祈るばかりですね。

なお、隔離期間を過ごした選手にはこれから優先的に練習をするように段取りをするらしいです♪

【29〜30】

キリオス1年ぶりの公式戦!

マレー・リバー・オープンにキリオスが出場することがわかりました。
大会の第1シードはS・ワウリンカ(スイス)、第2シードはG・ディミトロフ(ブルガリア)、第3シードはF・オジェ アリアシム(カナダ)、第4シードはB・チョリッチ(クロアチア)、第5シードはC・ルード(ノルウェー)、第6シードはT・フリッツ(アメリカ)、第7シードはU・アンベール(フランス)、第8シードはD・エヴァンス(イギリス)。

ちなみにトミックとキリオスどちらも勝ち上がった場合は問題児同士の戦いがみられます笑

ロシア選手二人永久追放

テニス界の不正行為を防止するITIA(The International Tennis Integrity Agency)は27日、ダブルス元世界ランク644位のA・メルデーバ(ロシア)と同939位のS・ドミトリーバ(ロシア)が不正行為を行い永久追放処分に。

んーなかなかに厳しい罰ですね。

【2021/01/28】

大阪なおみ女子サッカーに投資

アメリカの女子プロサッカーリーグであるNWSLのノースカロライナ・カレッジに投資しをしたと自身のsnsで発表しました。

最近はたくさんのスポンサーがついてイケイケどんどんですね笑

ハレプが史上8人目の快挙

この投稿をInstagramで見る

 

Simona Halep(@simonahalep)がシェアした投稿

ハレプが史上8人目となる。
7年連続トップ10以内という記録を達成しました。現在346週連続。

まだ29才と若いので記録を伸ばす可能性大ですね♪

チョンヒョン腰の手術を受ける

この投稿をInstagramで見る

 

Hyeon Chung 정현(@hyeonchung)がシェアした投稿

韓国の英雄チョンヒョンが腰の手術を受けたことをインスタグラムで明かしました。

どうやら長年苦しんでいたようで思い切って手術を受けたみたいです。

腰を怪我するということは腹圧が使えていないのかな。
怪我をするのには腰に負担をかける何らかのポイントがあるはずなのでこれから復帰するときは腰の負担が少ないプレースタイルになっていて欲しいですね♪

【2021/01/27】

ズべレフ元彼女との間に子供

ズべレフの元彼女のブレンダさんが妊娠33週目に入ったらしくインスタグラムでプックラしたお腹を公開しています。

ズべレフもパパになることを喜んでおり、復縁に関しては可能性を否定していない状態らしいです。

お母さんもお父さんも容姿が素晴らしい。
どんなイケメンor美女が生まれてくるのでしょう♪

この投稿をInstagramで見る

 

Brenda(@brendapatea)がシェアした投稿

ヨネックスからボールが発売

なにやらコートや用途に合わせて六種類も一気に発売開始するようです!

TOUR PLATINUM
TOUR
CHAMPIONSHIP
PRACTICE【練習用】
CP【カーペットコート用】
NP【ノンプレッシャー】

発売が楽しみですね♪

フェルト ウール+合成繊維
コア 天然ゴム
カラー イエロー
備考 国際テニス連盟(ITF)・日本テニス協会(JTA)公認球

ボール事業本格参入!

ヨネックス本気出してきたな!

ナダルが選手に苦言

「文句を言いたくなるのは当たり前のことだが、一方で世界中でどれだけ多くの人が亡くなっているか。お別れを言う機会もなく、父親や母親を失っている人がどれだけいるかを理解しなければならない」「これは哲学を語っているのではなく、現実に起きていることだ」

そのように話し、ナダルは選手たちに「より広い視野を」持つべきだと訴えた。

「いつもとは違う状況で、選手たちみんなにとってかなり辛い状況だ」「しかし、少なくとも我々はここにいてプレーするチャンスがあるんだ。世界はどこでも大体苦しんでいるのだから、我々は文句を言うことはできない」

「仕事を続けられるチャンスがあるだけ、今の僕たちは恵まれていると思うんだ」

深い!

【2021/01/26】

1/29日にセレナVS大坂のエキシビジョンマッチ開催

A Day at the Driveというエキシビジョンマッチで大阪とセレナの試合は行われるそうです。
全豪オープンの前哨戦としてある大会で、コロナでどんよりしたムードをパワフルな二人で破壊してほしいですね♪男子 N・ジョコビッチ(セルビア)、R・ナダル(スペイン)、D・ティーム(オーストリア)、J・シナー(イタリア)。
女子では大坂、セリーナのほかに、A・バーティ(オーストラリア)、S・ハレプ(ルーマニア)が参加している大会で盛り上がること間違いなしです!

ATPカップの時間が確定

3日にロシア
4日にアルゼンチンとあたる日本ですが、時間は
それぞれ日本時間15時30分からまずはNo.2シングルスを戦い、17時以降にNo.1シングルスの試合、その後ダブルスの試合になります。出場選手は以下の通り。非常に楽しみですね♪日本:41位錦織圭、57位西岡良仁、ダブルス47位マクラクラン勉、ダブルス209位松井俊英
ロシア:4位ダニール・メドベージェフ、8位アンドレイ・ルブレフ、113位Aslan Karatsev、122位エフゲニー・ドンスコイ
アルゼンチン:9位ディエゴ・シュワルツマン、44位ギド・ペラ、ダブルス3位ホレイショ・ゼバロス、ダブルス43位マッシモ・ゴンサレス

シャラポアがもらった婚約指輪は4200万円笑

去年婚約を発表したシャラポアですが、お相手はイギリスのビジネスマンのお方。

もらった指輪の価格はなんと4200万円。
変異コロナが発生して大変なイギリスですがお金持ちはやっぱりお金持ちですね笑

この投稿をInstagramで見る

 

Maria Sharapova(@mariasharapova)がシェアした投稿

トップ選手のミス集をATPが公開

ATPがインスタグラムで選手たちのおちゃめなミスたちを公開していました笑

良ければご覧ください♪

この投稿をInstagramで見る

 

Tennis TV(@tennistv)がシェアした投稿

【2021/01/25】

テニス界稼いでるランキング2020

フォーブスが2020年の稼いだテニス選手ランキングを公開しました。
トップテンには錦織と大阪なおみがラインクイン。1位 フェデラー 約1億ドル【15年連続のもっとも稼ぐテニス選手】
2位 ジョコビッチ 約4460万ドル
3位 ナダル 約4000万ドル 1400万ドルの賞金は賞金額ではトップ他4位 大阪 約37万ドル
6位 錦織 約32万ドル

トップ選手やっぱとんでもねぇな笑

出典:フォーブス

セレナウィリアムズ8億円の豪邸を購入

購入した家にはベッドルームが8つ、バスルームが7.5つ、プール、ゲストハウス、テニスコート、バスケットボールコートが現状あるらしいです。

恐ろしい広さですね笑

セレナは全面改装を考えているそうです!

【2021/01/24】

フェデラーの新作CM!?

フェデラーがベンツの新しいCMをSNSで発表していたのですが、どの動画かはわからず、
ベンツのユーチューブで探したらこの動画が最新だったのでおそらくはこれかと。かっこよすぎるCMです!

添田豪がコロナに

この投稿をInstagramで見る

 

Go Soeda(@gosoeda_official)がシェアした投稿

男子テニス世界ランク134位の添田豪(GODAI)が土曜日に自身のフェイスブックを更新し、新型コロナウイルス(COVID-19)の検査で陽性と診断されたことを公表しました。

イスタンブールでの試合に出場していましたが、準々決勝での棄権。
症状は今は落ち着いているみたいなのでこのまま何もなく治って欲しいです!

大坂×ルイヴィトン

この投稿をInstagramで見る

 

大坂なおみ(@naomiosaka)がシェアした投稿

本当に引っ張りだこな大坂。
次はルイヴィトンと契約です笑2021年春夏コレクションのキャンペーンにおいて、メゾンの新アンバサダーとしてデビューするそうです♪

【2021/01/23】

大坂なおみが新しいスポンサーを獲得。

企業向けクラウド型財務・人事、プランニング アプリケーションの営業とマーケティングを手掛けるアメリカのワークデイ株式会社のアンバサダーに就任したらしいですね。

大坂選手ほんと引っ張りだこ笑

どんだけ稼ぐねん!って感じですね♪

マレーが全豪オープン欠場が決定

01/14日にコロナ陽性が発覚したマレー。
今回の全豪オープンではワイルドカードでの出場が決まっていたが、競技の結果オーストラリアに渡ることが厳しいとの理由で欠場が決まりました。大会側はマレーが出場できないことを残念に思い、2022年にマレーを迎えられることを楽しみしているとコメントを残しています♪

【2021/01/22】

トッププロに聞いたの最大のライバル

各選手の思うライバル

ナダル→フェデラー
ジョコビッチ→ナダル
シュワルツマン→ティーム
ティーム→ナダルとズべレフ
ズべレフ→ティーム
錦織→フェレール
メドベージェフ→チチパス

一部のトップ選手が自分の思うライバルの名前を挙げています。

それぞれ考えてみると納得いく名前が並んでいます。
錦織も若いころにフェレールとは熱戦を繰り広げていますからね。

ティームやズべレフなどトップ層に対抗している世代はやはり同世代をライバル視していますね♪

ホテルの部屋がピタゴラスイッチに笑

全豪オープン前にホテルで隔離されているバセラン選手が非常にユーモアのある動画をツイッターに上げています。

ホテルの部屋をピタゴラスイッチに笑

海外ファンから賞賛されまくりみたいですね♪

ATPカップの組み合わせ決定!

組み合わせ

グループA:セルビア、ドイツ、カナダ

グループB:スペイン、ギリシャ、オーストラリア

グループC:オーストリア、イタリア、フランス

グループD:ロシア、アルゼンチン、日本

日本はグループDで
ロシア、アルゼンチンと戦います。出るかはわかっていませんが、
ロシアだとズべレフ
アルゼンチンだとデルボトロ選手がいて非常に強力なエースがいる国です!大会開催はメルボルンで1月に開催されます。非常に楽しみな大会ですね♪

日本の選手は
錦織
西岡
マクラクラン勉
松井俊永
選手だぜ!コーチは錦織のコーチ、マックスミルニー!

この投稿をInstagramで見る

 

ATP Tour(@atptour)がシェアした投稿

【2021/01/21】

グラフィン360+スピードの色違いが発売されます!

新作スピードのブラックエディションが発売されるようですね♪

ブラックラケットは安定してかっこよいですね♪

ファントムグラファイト97発売するみたいです!

プリンスから新しいラケットが発売されるようです。
動画を載せておくのでそちらをご覧ください!

ウクライナの美女がオーストラリアホテルでトレーニング映像公開

全豪オープンでは選手によっては完全外出禁止など厳しい措置が問題になっています。

そんな中、ウクライナの美女が自室でがっつりトレーニングを行っています。

ファンからは家にこもっている人の教科書だと賞賛の声が上がっているみたいですね!

フェデラーが全仏ジュニアチャンピオンとトレーニング

この投稿をInstagramで見る

 

Dominic Stricker(@domistricker)がシェアした投稿

ドミニク・ストリッカー簡単まとめ

・国籍 スイス
・生年月日 2002/8/16【18歳】
・左利き
・好きなサーフェイス ハード
・ITF ジュニアランキング3位がキャリアハイ

フェデラーがドバイでスイスの期待の新人とトレーニングを一緒に行ったそうです。
フェデラーのヒッティングパートナーは大成とすると評判ですよね。
最近有名になった選手だったらチチパスはATPファイナルのヒッティングだったのが次の年自分が出てたみたいなサクセスストーリーがあります。スイスの期待の新人がフェデラーとの経験を糧にトップ選手になってくれるよ良いですね♪

なお全豪には出ないフェデラーは3月に行われるオランダロッテルダムとドバイのそれぞれATP500の試合に出場予定だぜ!

【2020/01/20】

インスタグラムヨネックスよりVCOREのイメージ動画

この投稿をInstagramで見る

 

Yonex Tennis(@yonex_tennis)がシェアした投稿

ラケットづくりの一連の動画です。

なんだか感動しますね♪

ホテルで隔離されている選手の室内練習が面白い

この投稿をInstagramで見る

 

Belinda Bencic(@belindabencic)がシェアした投稿

オーストラリアン前に渡豪した多くの選手がホテルに隔離されています。
部屋の中での練習動画をインスタグラムに投稿したのがBelinda Bencic選手。なんと窓に向かってボールを打っています。
割れたらどうすんねんとはらはらしてみました笑良ければご覧ください♪

【2020/01/19】~【2020/01/16】

ヨネックスが新作ストリングを発売!?

ヨネックスは3月下旬に
柔らかいホールド感のある レクシスコンフォート
軽快な弾き感で飛ばす レクシススピードを発売する発表をしました。レクシスは個人的にはマルチフィラメントの中ではしっかりめの打球感のガットと考えていて、レクシスコンフォートには期待したいところ!発売が楽しみですね♪

大坂なおみタグホイヤーのブランドアンバサダー就任

この投稿をInstagramで見る

 

大坂なおみ(@naomiosaka)がシェアした投稿

キリオスがジョコビッチを非難

ジョコビッチが全豪オープン側に隔離規制の緩和を要求していたのですが、それにたいしてキリオスがコメント
【ジョコビッチは愚か】またキリオスちゃんは波紋が起こりそうなことを言っちゃって笑

ナダルがテニス史に残る偉大な記録を達成

ナダルが達成した記録は、トップ10に連続在位800週という記録。

なんと2005年から一度も陥落なし。

とてつもない記録です笑

全豪テニス選手を2週間の外出禁止に

全豪オープンテニスは錦織を含む72人を2週間の外出禁止にしました。

練習もできずに選手から不満の声が募っています

【2020/01/15】

V CORE2021シリーズの店頭販売が開始!

この投稿をInstagramで見る

 

Yonex Tennis(@yonex_tennis)がシェアした投稿

本日筆者の元にテニスショップから電話がありました♪
ついに新作のVCOREシリーズ販売が開始されました。95と100はまだ受け取りに行けてないのですが、時間ができ次第すぐに行ってインプレしたいと思います。
98インチは一旦インプレが終わったので、よければご覧ください♪

サングレンがコロナ陽性で渡豪で物議をかもす

この投稿をInstagramで見る

 

Tennys Sandgren(@tsandgren7)がシェアした投稿

テニス系海外メディアの『UBITENNIS』にてサングレンがコロナ陽性で渡豪したことが報じられました。

色々な審査を通過して認められた渡豪ではあったのですが現地のテニスファンの一部からは非難の声が集まっているみたいです。

ちょっとちゃんと許可が出てオーストラリアに向かっているのでちょっと可哀想ではありますね。

マレーがコロナに罹り全豪出場不透明!?

この投稿をInstagramで見る

 

Andy Murray(@andymurray)がシェアした投稿

14日マレーもコロナ陽性と判明。

豪ビクトリア州の審査を通過しないと渡航自体も認められないのでマレー自身は出場に前向きではあるもののどうなるかはわからないらしいです。

体調自体は問題がないらしいのでそこだけは良かった点ですね♪

【2020/01/14】

ヘッドからペットボトルバックが登場

この投稿をInstagramで見る

 

HEAD JAPAN(@head_japan_official)がシェアした投稿

デザインもカッコよくなおかつ地球環境にも優しいバッグ。
ヘッドさんの素晴らしい取り組だな!

サイズは二種類あって、
6本と12本ラケットが入るパターンがあるようです。
海外公式では1/21日に発売開始とのことですが、日本ではもう少し先になるのかな??

ナダルとティエムのコーチがコロナ陽性

ナダルのテニスコーチカルロスモヤは13日にコロナ陽性の渡航制限により全豪オープンに同行しないことを決めたらしいです。
ナダルにとってはコーチの不在は痛手になるかな??

ティエムのコーチ、ニコラスマスーもオーストラリア移動中の検査で陽性がわかって隔離処置がとられたらしい。

ティエム自身も現地で隔離機関が設けられて解除後、現地のATPカップに出場するらしいぜ!

トミックが戻ってきた全豪オープン本戦進出

キリオスと共に問題行動は数年前に取りざたされていたトミックが戻ってきました!【活動していたかはしらない。】

ヘッドとの契約を切られたとの話も聞いていましたが、どうやら現在もヘッドを使用しているみたいですね。

さぁどんな感じに戻ってきたのか楽しみです♪

デミノーがツアー4勝目♪

13日アンタルヤオープン【ハード・ATP250】で第四シードのデミノーが相手選手ブブリクの棄権によってわずか7分で優勝を決めました!
019年9月の珠海選手権(中国/珠海、ハード、ATP250)以来のタイトル獲得、キャリア4勝目。ガンガン活躍していますね♪

Twitterでフォローしよう