
今回は新作ポリエステルであるウィニングショット・メビウスをピュアドライブ2015に51ポンドで張ってみました!
あいにくの台風のせいで天候が悪かったため、わざわざ室内テニスコートをレンタルしてのレビューになります。
このガット届いてからはとにかく早く使いたかったです。笑
トップ画像に購入したガットを乗せましたが、張りたてのうち応え、ずっと続くは本当なのでしょうか。笑
私はウィンニングショットのガット今回が初めての使用です。
どこにあるメーカーなのかもしらなかったのでとりあえず調べてみたところ、このメーカーなんと日本のメーカーでした笑
【ブランド名】 ウィニングショット
東京都調布市仙川町
に本社があるようです。
私も勉強不足ですね。
海外のガットだと勝手に思っておりました。。。
ブランドのコンセプトは
ウィニングショットはテニスの上達に必要な商品を開発しております。
テニスサポートセンター、及び販売代理店のテニス施設でお買い物いただけます。
とのこと。
使用選手は日本のプロたち10人ほどのようです。
まだまだこれから大きくなるメーカーのようですね!
メーカーの説明はここまでとして
肝心のメビウスですね。
ゲージは1.25mm
色はオレンジイエロー
構造はモノ
素材は高密度ポリエステル【特殊延伸加工】
原産国 日本
希望価格 3200円+税
「張りたての打ち応えがずっと続く」
ボールをしっかり潰せてハードな打ち応えがあり、その打球感を長く維持できるストリング。
高密度ポリエステルの使用と特殊延伸加工により、従来のポリエステル ストリングに比べテンション維持性が大幅に向上しました。
こちらがメーカー側のガットの説明です。
では実際に使ったレビューに移りたいと思います。
メビウス 評価 インプレ 感想 実際に使ってみました
まず、メビウスに関して最初に感じたのはガット張りをしているときでした。
私はいろいろなガットを触って張ってきたので、ガットを触ればこんな感じのガットかなーとある程度予想で来ちゃいます。
おそらくはテニスショップのストリンガーもわかるのではないかと思います。
実際にメビウスの封を開けてガットを触った時、今までに感じたことのない手触り感でした。
表面のコーティングのためかつるつるした感触でした。
コーティングに関しては4gに割りと近いかなと思いますが、特殊なコーティングのためかつるつるしてましたね。
4gよりもやわらかく、触った感覚では4gよりもテンション維持は悪いだろうなというのが最初の感想です。
いざ、コートについて既に練習が始まっていたのでストロークからはじめましたが、このガットものすごい反発力がありました。
球離れはやや早いと思います。球離れと一緒にすごいスピードでボールが飛んでいく感じです。
硬さはなくパーンとボールをはじく感覚ですね。最近使ったポリエステルの中には近い感覚はないですね。。。
とにかくボールをはじいて飛んでいく、球離れはやや速いと思いますが、食いつきがないわけではありません。
なんというか食いついた!!と感じてから反発までが短い印象ですね。
スピン性能はほどほどといった感じで、強烈なスピンをかけるよりもボールを適度に調節する感じのスピンを意識すればコントロールもしやすかったですね。
まだ、一日しか使ってないのでテンションロスは感じていませんが、結構やわらかいガットなので、そこまでテンション維持が高いとはおもいません笑
イメージとしては、反発系ポリエステルで打球感がやわらかく、テンション維持とホールド感はそこそこといったイメージです。
追記で一週間ほどあとに再度レビューしたいと思いますので、テンション維持に関してはしばらくお待ちください。
では、次にピュアドライブにこのガットはあうのかどうか。
ピュアドライブ2015年にメビウスを使ったレビュー 評価 インプレ 感想 実際に使ってみました
このガットはちょっと反発力が強すぎるのではないかとおもいます。
ピュアドライブの反発力とメビウスの反発力が合わさってとんでもない反発がこんかい起きてしまいました。
でもボールを飛ばすのはとにかく楽でしたね。
最近マルチフィラメントを連続で使っていて、やわらかいガットに慣れていましたが、メビウスは別にしんどいとは思わないくらいだったので、
楽に飛ばせる反発系ポリエステルとしてガット自体はぜんぜん優秀だと思います。
マルチと同様にこのガット反発力とやわらかさに優れているので、ちょっとフレームの薄いしんどいラケットの方がマッチするのではないかと思います。
もちろんピュアドライブでもこの強烈な反発力をいかすことができればさらなる強烈なギアにはなると思います。
まとめ
①実際に使ってみてテンション維持性能よりも反発力とやわらかさを感じるガット
テンション維持の良いガットは総じて打球感が硬いです。スイングスピードにガットの硬さは依存しているので、一般的に言って
テンション維持の良いガットが硬いという意味になります。4gとかバボラのプロハリケーンとかその例ですよね。私にとってはこれらのガットは硬いです。
しかし、このメビウス私が使った感じでは、今までのテンション維持性能が良いガットの例には当てはまりませんでした。普通にやわらかい。
私の予想ですが、おそらくテンション維持はそこそこでテンションが落ちても問題なく使える打球感が残るイメージのガットだと思います。
②ナイロンではガットが速く切れすぎるという方におすすめ
私がマルチからこのガットに移ってもそこまで硬くないと思いましたので、このガットはポリエステルの割にはやわらかいです。
一緒に使ったガットはトアルソンのポリアスタとシグナムプロのポリプラズマですが、この中でもやわらかさは圧倒的かなと思います。
なのでポリエステルを使ってみたいけど硬いのは嫌だ!と考えられている方にはいいんじゃないかなと思います。
また、やわらかいポリエステルとしては
アウトブレイク
アルパワー
メビウス
プリハリケーンツアー
ちょっとやわらかめトリトン
このあたりが私の意見です。
メビウスはかなりやわらかい部類に入るのではないかと思います。
③安くは買えないガット
このガット日本のメーカーなので海外から安くというわけには行かないようで定価近い値段でしか手に入らないようです。
海外正規品が出回るまではこれが普通だったのですが、ちょっと気持ちお高いガットですね。笑
いつものように最安値が出るようにフィルターをかけたリンクを張らせて貰いますので、値段が気になる方はこちらからご確認ください♪
メビウスのロール安いと思われた方このロールたちは120mですので普通の200mロールよりも短いのでご注意ください笑
次回は、トアルソンのアスタポリとシグナムプロのポリプラズマのどちらかのレビューを書きたいと思います。
まぁアスタポリは新作なのでそちらから書くべきかな笑
最後にここまで読んでくださった方ありがとうございます!