【テクニファイバー:2モデル打ち比べ】ブラックコード4 4s レビュー インプレ

今回はブラックコードとブラックコード4sをピュアドライブ2015年に51ポンドで二つとも張り上げました。
知らない方のために
ブラックコードとブラックコード4sはブラックコード4sの方が新商品で、ブラックコードは旧作ガットになります。

新旧でどういう違いがあるのかを今回レビューしたいと思います。

レビューの前にガットの大まかな情報を書きますね。

このガットはテクニファイバーが販売しているガットです。
私のこれまでのレビューページでは
エックスワンバイフェイズ
XR1
TGV
などのマルチフィラメントガットがテクニファイバーのガットです。

このガット達ははテクニファイバーガットの初ポリエステルレビューとなります。

ブラックコード4s
定価は税別2600円
カラーはブラックです。
構造はモノ
4角形のガットなので張るのに神経を使うガットです。
ちょっとでも雑に張るとねじれて見た目も悪くなります。
ショップさんの腕がわかるガットです。下手くそなら一発でバレちゃいますね。笑

メーカーの説明は

4角形状が生み出す、TF史上最強スピン
独自製法による柔らかでありながらもシャープな打感
テンション維持力が高い

ブラックコード
定価は税別2600円
カラーはブラック
構造はモノ
5角形のガットです。

ではレビューに入りたいと思います。

ブラックコード4 4s テクニファイバー 評価 インプレ 感想 レビュー 実際に使ってみました。

ブラックコードの方がホールド感を感じました。
しっかりとインパクトした時の柔らかさはこちらの方が上ですね。
また、ボールの威力もこちらの方が出ると思います。スピードではなく、ボールの威力です。

ブラックコード4sはややホールド感を感じましたが、どちらかというと反発力の方が強い印象でした。
ボールはこちらの方が楽に飛ぶと思います。
ホールド感よりもボールを弾く感じですね。しっかりとインパクトすると弾くと同時にスピンがかかり、
現代テニスにマッチしたスピード➕スピンをコンセプトにしているように感じます。
メーカー説明のシャープな打球感は共感できました。確かにシャープです。
しかし、柔らかという点に関しては、ホールド感のある旧ブラックコードの方が上。
と私は感じました。

私の使ってきたポリエステルと比較して、

ブラックコードはポリエステル全体で柔かい〜標準、ホールド感がありスピン性能は優秀。

ブラックコード4sはポリエステル全体で普通〜やや硬めの打球感。速いスイングだと柔らかさを感じボールスピードもかなり出る。

同様に速いスイングだと速いスピンボールが打ちやすい。

こんな感じの印象ですね。

ではピュアドライブにこのガット達は合うのかどうか

ピュアドライブ2015年にブラックコードシリーズを使ったレビュー 評価 インプレ 感想 実際に使ってみました

私個人の意見ですと、旧作ブラックコードの方がピュアドライブには合っていると思います。
4sは結構反発力が出ますので、サーブとフォアハンドの調節が面倒でした。特に体制が悪い時にアウトしてしまいました。
私の実力不足の要素もかなり絡んでくると思います。笑
この点を踏まえ、私は反発力をほどほどにしている旧作ブラックコードの方を選びます。
もちろん人によって状況が異なりますので、楽に飛ばせる方がいいと思われた方はブラックコード4sを選ぶと思います。

 

まとめ

①ホールド感【うちごたえ】を求めるなら旧作ブラックコード

このガット二つを比較した時、ホールド感があるのは間違いなくブラックコードだと思います。
ボールスピードではなく、ボールの重さ、威力を重視する方はこちらのガットの方が4sに比べ優秀だと思います。

②ボールスピードを求める方は新作ブラックコード4s

新作ガットの方は、ホールド感よりも弾くイメージの強いガットでした。
反発力もあり、スピン性能も良い。現代テニスにマッチした、ボールスピードを求めいてる方はこちらのガットの方がいいのではないかと思います。

③どちらもガット全体から見るとテンション維持は良いと思います。

おそらくは新作4sの方がテンション維持は良いと思います。
ガット張りの段階でもある程度わかるのですが、使っていてもテンション維持は良いと思います。
どちらとも悪くないと思いますが、テンション維持能力がいいのは4sだと思います。

 

いつも通り、単張りとロールの最安値が出るフィルターのかかったリンクをご用意させていただきましたので、最安値がきになる方はこちらからご確認ください。

ブラックコード 単張り最安値一覧 
ブラックコード ロール最安値一覧
ブラックコード4s 単張り最安値一覧
ブラックコード4s ロール最安値一覧

メジャーなロングセラーガットのレビューでしたがいかがでしたでしょうか。
本当はサンダーストームをレビューしようと思ったのですが、ブラックコードシリーズの方を先に書いてしまいました。
次回こそはサンダーストームを先にレビューしたいと思います。
ご期待ください。

最後にここまで読んでくださった方ありがとうございます。

コメントを残す

Twitterでフォローしよう