【初代 ピュアアエロ 2016】 インプレ レビュー

今回はアエロプロドライブの後継機として誕生したシリーズであるピュアアエロ2016を使ってみました!

スペック

重さ 300g
バランス 320mm
カラー ブラック×イエロー
ストリングパターン 16×19
フレーム厚 23mm~26mm
フェイスサイズ 100インチ

 

スペックに関しては従来のアエロシリーズとほとんど変わらないものになっています!

インプレ

打球感

打球感は硬いラケットです。ラケット自体に強い反発力があるので、”硬い!!飛ばない!!”とはなりません。
打球感硬いけどかなり高反発なのでうわ飛ぶ!となると思います。打球感はあっさりシャープで即反発。
ホールド感や柔らかさはあまり感じないのではないかと思います。
反発性・伸び

反発性はとても強いラケットです。
ボールの伸びは反発力を抑え込むスピンが不可欠ですが相当あります。
フラット系統も重さは出ずらいですがとてもボールスピードが出ます。ラケットの最大の特徴がこの反発性で、ボールスピードも素晴らしいの一言です。
スピンアシスト性

スピンアシスト性に関しては強い部類にはなると思いますが、個人的にはスピンアシスト性よりも圧倒的に反発性が目立つラケットです。笑

まとめ

硬くて即反発。柔らかさはなくとても強い反発力を持っているラケットです。
扱うのには強い反発力を抑えるスピンをかけるテクニックとフラットで打つならばラケットコントロールの高いテクニックが必要だと思います。扱いこなすのが難しい一方で扱いこなすことができればとても強力なラケットになると思います。

他モデルと比較する

ピュアアエロ2019

新旧ピュアアエロですが新作のピュアアエロの方が柔らかく扱いやすさの点では上になると思います。加えてスピンアシスト性を大きく感じることができるのも新作の方です
である一方でボールスピードや爆発力では明らかに旧作の方が優れています。より攻撃的なプレーをしたいのであれば2016年モデルを。
安定感やスピンのかかりやすさを重視したいのであれば2019年モデルが良さそうですね!
ピュアアエロVS

ピュアアエロVSは機能てんこ盛りのラケットで、柔らかくホールド感があって反発力もしっかりでスピンもかかりやすいです。
個人的には機能が盛り込まれすぎていてくどいくらいです笑一方でピュアアエロはVSに比べると味付けが少なく反発力とボールスピードに能力を全振りしているラケットです。初心者に扱いやすいラケットはどっち??
と聞かれるとピュアアエロVSになります。

このラケットの優秀ポイント!!

少ない力で速いボールを飛ばすことができる

初代ピュアアエロの最大の特徴は強い反発力からくるボールスピードです。
しっかりと扱いこなすことができたなら個人的に最強クラスのラケットだと思います!
軽い打球感

打ち心地はあまりないという表現もできますが、即反発なラケットで軽い打ち心地です。
ホールド感たっぷりや、柔らかいラケットがあまり好きではないという方には向いているラケットになると思います!
カウンターショット時はコンパクトに合わせるだけ

厳密にはコンパクトに小さくスイングするです。
ランニングショット時などに振りぬいて丁度良いタイプのラケットと、
振りぬくと飛びすぎるラケットがありますが、ピュアアエロはランニングショット時は合わせてコンパクトに打つのがポイントになります。
ボールスピードが上がっている現代テニスではなかなか降りぬけないタイミングも出てきますので良い特徴かと考えています。

終わりに

いかがでしたでしょうか。
高速テニスにぴったりのラケットで攻撃的なプレーヤーにおすすめです。
個人的にはパワーがないコントロールタイプの選手が使うとスムーズでパワーヒッターは慣れが必要だけど馴染んでくれば最高になってくると思います。

まだきれいな状態で手に入るラケットなので試してみる価値はあると思います!

最後にここまで読んでくれてありがとうよ!
コメントを残す

Twitterでフォローしよう