ポリツアーエア インプレ レビュー 【比較あり】【柔らかさとホールド感に優れたヨネックスポリ】

【2016/10/19日】に初回インプレしたポリツアーエアを【2020/11/08日に】フルリメイクしました♪

商品情報

 

商品名 POLYTOUR AIR 125/ポリツアーエア125
品番 単張り【PTGA125】/ロール240m【PTA125-2】
ゲージ【太さ】 1.25mm
構造 モノフィラメント
素材 芯糸/ハイポリマーポリエステル、HRエラストマー
カラー スカイブルー
定価【単張り】 2500円+税
定価【ロール】 31500円+税

インプレ

初回のインプレはピュアドライブ2015年に51ポンドでの使用でしたが、その後たくさんのラケットで使用しています。

その経験からインプレをしていきます!

打球感【もっちりマイルド・柔らかさを追求した打球感】

打球感は柔らかさを追求したガットであると思います。
もっちり感やホールド感を重視し弾き感などは抑え気味。

打球感の柔らかさに特化したポリエステルガット!

反発性・ボールの伸び【少ない力で反応はするが強くない】

使っていて感じたのは少ない力でもボールが反応をしてくれるが飛びすぎないということです。
HRエラストマーは簡単に言うとゴムみたいな素材で柔らかいけど強く弾かないからなのかなーと考えています。【違ったらごめんなさい。】

少ない力で反応してボールを飛ばしてくれますが、個人的には強く打っていったときに思ったよりも飛ばないなと感じています。

ボールの伸びに関しても抑え気味で、強くヒッティングしていった時にボールの伸び感は強くはないと思います。

スピンアシスト性【反応はするが強くない】

スピンアシスト性に関してもそれに特化したガットに比べると抑えられていると感じています。
ガットとしての反応は良いが、多くはかからない。
そんなイメージです。

まとめ【ポリ入門者には欲しいものが詰まっているガット】

ポリツアーエアを使っていて感じることはスイングレベルを求めず多くのアシストを提供してくれるということです。

強く打たなくてもガットのホールド感やたわみを感じられるし、ボールの反発も良いしスピンもほどほどにかかる。

ただ、一定のスイングスピードを越えてくるともうちょっと応えてほしいなという印象に。
ポリを使ったことないから使ってみたいなという人にはしんどすぎないし、ポリの性能を感じられる良いガットだと思います。

ポリツアーエア

各ショッピングモールで値段を比較

ラケット別

ピュアドライブ2015

初回使ったピュアドライブ2015の組み合わせですが、個人的には反発性が非常に強いラケットでフレームも硬いのでポリツアーエアとピュアドライブ2015の組み合わせは良いセッティングだと思います。

特にボールが飛びすぎて暴れるという方にはポリツアーエアはそのボールのパワーを吸収する役割を果たしてくれると思います。

プロスタッフ97V13.0【50ポンド】

プロスタッフv13.0とポリツアーエアインプレレビュー

フレームが硬くて反発性が少ないプロスタッフ97V13.0に柔らかさを追加しようとして張ったセッティングだったのですが、柔らかさは確実に増して快適性を感じた一方でもう少し反発性も欲しいと感じた組み合わせでした。

きっとテンションを47-46ポンドくらいで張り上げていたらものすごく良いセッティングなったんだと思います。

この例から硬いけど反発力もあまりないラケットに対してはテンションもあまり高くない方が良さそうですね♪

アストレル100

アストレル100にポリツアーエアを張った理由はアストレルは柔らかいながらも筆者個人的には弾き感も強いラケットだったんです。

なので、もう少しボールを掴む感覚を追加したくてこのセッティングを選びました。

結果としては明らかにボールを掴む感覚を得ることができより優しいセッティングになってくれたと思います。

このことから弾き感が強いフレームに柔らかさを使いしたいときにはポリツアーエアは良い選択肢になりそうです!

他ガットと比較する

ファイヤーストーム

ファイヤーストームはもっちりとした打球感に加えその後に軽快な弾き感があります。
ポリツアーエアの方がグッとつかみ柔らかさの方を重視していて、そういった特性は強いですが、ファイヤーストームには反発力もしっかりあります。

柔らかさ特化ならポリツアーエア。
柔らかさと弾き感もということでしたらファイヤーストームが良いと思います。
フレームによって合うあわないがあると思うので皆さんのフレームに追加したい性能に合わせてお選びください♪

ポリツアープロ

ポリツアープロもホールド感に優れたポリですが、反発性も高いポリです。
ポリツアーエアとの違いはファイヤーストーム同様に柔らかさのあとの反発力になると思います。

またポリツアープロはしっかりとボールを持ち上げる性能も強いので、ボールの弾道を上げたいという方におすすめできるポリです♪

RPMブラスト

RPMブラストはポリ全体で柔らかめですが、今まで紹介してきたような柔らかさ特化したものよりはしっかりめの打球感のポリです。

ですが、ボールのスピード感や伸び感はポリツアーエアよりも出しやすいので、比較的に柔らかい打球感でボールの伸び感を感じたい方はRPMブラストをおすすめします♪

ポリツアーエアの処方箋

個人的にポリツアーエアは反発力が高くてフレームが硬いラケットで暴発することが多いという人におすすめしたいポリです。

硬いフレームに対してはガットの最大の特徴の柔らかな打球感で緩和させてくれ、強く打った時に収まる感覚もあるので飛びすぎにも一応効くと思います。【これは人による】

また柔らかいフレームではスピード不足になるかもしれませんが、さらなる快適性を与えてくれると思うので組み合わせとしては面白いと思います♪

価格帯を調べる

ネットの最安値は【2020/11/08時点で】
単張で980円
ロールで13800円でした。

お手頃な値段で手に入るので是非気になる方は一度お試しください♪

ポリツアーエア

各ショッピングモールで値段を比較

ここまで読んでくれてありがとよ!
コメントを残す

Twitterでフォローしよう