
これからお子様にテニスを習ってもらおうという親御さんは多いと思います。
最初に買わなきゃってなるのはラケットですよね??
実際に店舗に行って店員さんに子供用ラケットはどれですか?と尋ねると
【送料無料】プリンス/prince テニスジュニアラケット SIERRA GIRL 26/シエラガール 26(7TJ01... |
★キッズ・ジュニア用テニスラケット★対象身長目安:125-150cm テニスラケット テニス用品 ラ... |
テニスラケット ヘッド Headヘッド グラフィンXT スピード25 ジュニアラケット(ガット張り上げ... |
このあたりとラケットをおすすめされると思います。
まずジュニアラケットと一般のラケットの違いについて書きます。
ジュニア用ち大人用のラケットの違い
まずですね長さです。そしてラケットの重さ、価格。
このページの一番上のラケットはシエラガール26と書いてあります。
この26とは26インチという意味です。
一般のラケットは27インチです。
1インチを㎝換算すると2.54cmです。
そして重さは大体220g~240gの間です。
一方一般のラケットの重さは平均300gです。
子供用は価格は安いもので4000円~10000円ぐらい。
一般ラケットは国内正規のもので25000~35000円くらいですかね。
一般用ラケットの最軽量モデル
【★送料無料・ポイントアップ★グリップテープ1本付】【2015年モデル】HEAD GrapheneXT INSTIN... |
おそらくはこのラケットだと思います。
重さは245g 長さは27インチです。
若干重いし、長さも3cm弱長いですけど大人用の最軽量モデルでもいいような気がします。
ジュニアラケット VS 一般最軽量ラケット
私の中では一般の最軽量ラケットたちです。
理由は
①買い替えるのがもったいない
成長期の子供はすぐにジュニアラケットじゃすぐに物足りなくなる
②対してスペックは変わらない
10gぐらいしか重さに違いがない。
このダーツの矢が17gです。
重さなんか感じなくらいの差しかありません。
③おそらく素材が違うか質量が違う。
これは重さのせいかもしれません。とにかくおもちゃみたいな打球感です笑
私は小学生1年生からは軽い大人用ラケットを使ってもいいと思います。
成長期に入ったらラケットラケットを買い替えてしまうものですが、元から27インチのラケットを使ったほうが変更がスムーズに行えますからね!
幼稚園やそれより小さなお子様は21インチのラケットやよりインチ数の小さなものを使うべきだと思いますが、
25インチや26インチのジュニア用ラケットを使うくらいならさっさと大人用ラケットに移行すべきです。