
今回はご要望のあったルキシロンのオリジナルをピュアドライブ2015に51ポンドで張り上げて使用してみました。
このガットは以前日本のトッププロにおすすめのガットを聞いてみたところこのガットを張っておけば間違いないと言われたガットで私も昔使用したことがあったガットです。
細かな使用感を忘れていたため今回再度購入してのレビューです。
このガットですがポリエステルガットが流行りだした初めのガットと言ってもいいでしょう。
有名な使用者ではすでに引退したがメディアで引っ張りだこであるグスタボクエルテン選手。
ほとんど無名だったクエルテン選手が1997年だったかな。
突然現れてフレンチオープンで優勝してしまいました。
このオリジナルというガットは歴史がとても長く、ジョコビッチやマレー、フェデラー選手が使っているアルパワーシリーズよりも古いガットです。
しかし、今でもフェレール選手やロペス選手のようなトッププロ。
日本人トッププロにも愛されているガットです。
ダニエル太郎選手もこのガットを使用しています。
カラーは4gとほとんど同じカラーです。
ゲージの販売は130mm
定価は2700円+税
になります。
では、ガットの説明はこのくらいにして実際に使ったレビューに入りたいと思います。
オリジナル 評価 インプレ 感想 レビュー 実際に使ってみました。
このガットを久しぶりに使いましたがいいガットです。笑
打球感は柔らかめ。柔らかいが張りのある打球感で打ちごたえ十分です。
柔らかさだけを見た場合、アルパワーの方がやや分があるかとおもいますが、
打ち心地はオリジナルの方がありました。
特に良かったと感じたのはボレー&ストロークの時のストロークの時ですね。
これでもかというくらいに相手の足元にコントロールしやすかったです。
スピンもよくかかりますし、角度もつけやすかったです。
普通のストロークの時もばっちりで、勢いのある高い弾道のボールが打ちやすく安定してコートに収めることができました。
反発力は特別に良いとは感じませんでした。悪くはないと思いますが、
ポリツアーファイアやハイペリオンのような反発係ポリエステルストリングに比べると抑え気味になっていると思います。
ボレーもよく回転がかかり、とてもボールが伸びました。
意識してない割にかかりすぎていたかもしれません。笑
まぁ伸びる分相手も取りずらそうにしていましたし、いいのかもしれません。
安定性の面も考慮して回転量はほどほどに調節した方いいと思います。
サービスはとてもコントロールしやすかったです。反発力がやや抑え気味になっているためだと思いますが、いい感じにサービスラインあたりに私はボールが収まってくれました
では、ピュアドライブにこのガットはあっているかどうか
ピュアドライブ2015年にオリジナルを使ったレビュー 評価 インプレ 感想 実際に使ってみました
このガットは硬さ、ホールド感どれをとってもピュアドライブにとてもあっているガットだと思います。
ピュアドライブユーザーで打ち心地を第一に考えられている方に是非一度ためしていただきいですね。
まとめ
①コントロール性能は抜群に良い
角度をつけるボールや相手の足元への返球ドロップショットなどのタッチショットどれをとってもとても高得点のガットです。
それでいて、打ちごたえもある。
②長いストロークに向いているガット
絶妙なホールド感のガットでかなり安定してストロークをしやすかったです。
それでいて、ドロップやスライスのようなタッチショットも打ちやすいので、変化をうまく使いこなすことができれば強力なギアになりそうです。
③使用者を限定しないガット
ここまでいいことづくしなのはスイングスピードが速いからだろうとお考えの方もいらっしゃると思います。しかし、このオリジナルはそこまでスイングスピードを必要としません。
もちろん速いスイングスピードにこしたことはありませんがゆっくりなスイングでもインパクトさえきっちり行えば勢いのある球が打てました。ボレーやタッチショットはスイングスピードは関係ないですよね。ダブルスを中心で練習されている方でポリエステルを使われている方に一度使っていただきたいガットです。
いかがでしたでしょうか。
私の友人の日本のトッププロや世界のトッププロも御用達のポリエスエルストリング。
打ち心地とコントロール性能は太鼓判を押せます。
この二つをガットにお求めの方は一度試されてはいかがでしょうか。
いつも通り、単張りとロールの最安値がでるフィルターのかかったリンクをご用意させていただきますので、最安値が気になる方はこちらからご確認ください。
次回のガットレビューもご期待ください。
最後にここまで読んでくださった方ありがとうございました♪