【ヘッド:くっそ柔らかいポリ】ホークタッチ レビュー インプレ

今回はヘッドのホークタッチをピュアドライブ2015年に51ポンドで使用してみました。

このガットは前回使ったホークを柔らかくしたガットのようです。

ほかのメーカーでソフト。
例えば
アルパワーソフトや
4gソフト
ヘッドではタッチという名前で柔らかさを表現してるみたいですね。

メーカーの紹介は

あなたのラケットにこのストリングを張ることで、すべてをコントロール下に置くことができるのです。革新的なクリスタル・コア・テクノロジーと、それぞれのストリングのパワーとコントロールのバランスに影響を与える製造過程のおかげで、HAWK TOUCHモノフィラメント・ストリングはより多くの結晶からなる内部コアを特徴とし、あなたはゲームで最高のコントロールを実現できます。ハイレベルのツアートーナメント・プレーヤーに合わせてデザインされたストリングの弾力性は、正確なフィードバックと絶妙な感触を可能にし、さまざまなゲームをこなし、どんなストロークもそして最終的にはどんなゲームも完全にコントロールすることができます。あなたのゲームにハイレベルなコントロールが必要ならば、HAWK TOUCHはまさにぴったりなストリングです。

ですね。
コントロールに重点を置いて設計されているようです。
クリスタルコアというのはヘッド独自のテクノロジーで、
簡単に説明すると
高い復元率 でパワーとスピンがかかって
高い弾力性でコントロールがしやすい。
初期のテンションロスが少なくて高いテンション維持力がありますよっていうテクノロジーです。

ゲージの販売は
1.15mm 1.20mm 1.25mm
こちらの三種類の販売です。

では、実際に使ったレビューに入りたいと思います。

ホークタッチ 評価 インプレ 感想 レビュー 実際に使ってみました

このガットと一緒に使ったガットは同じくヘッドのガットで、ホークです。

やはり実際に比べてみるとホークタッチのほうが格段に柔らかいですね。
柔らかいといってもポリエステル全体で見たときに
やや柔らかい~普通になると思います。

普通のホークはやや硬い~硬いくらいです。

柔らかめで反発力はそこそこです。
悪くはないがほかの柔らかいポリエステルガットのほうが反発力は強いと思います。

なのでホークタッチはどちらかというと打球感柔らかめで反発力は抑えめのガットだと思います。

表現が難しいのですが、ハードヒットしても飛びすぎない柔らかいポリエステルスイングになると思います。
打球感はホールド感をそこそこに反発する感じです。
雑味がなくシンプルな打球感ですね。
強力なホールド感があるわけではなく、反発力が優れているわけでもない。
使用者の実力に左右されるガットなのではないかと思います。

ボレーのタッチなどはとてもしやすかったですね。

ヘッドはラケットもガットもほかのメーカーと足並みをそろえる感じはなく独自のコンセプトを大事にしている感じがあります。
プレステージ
ラジカル
スピード
反発力を抑えめのラケットを販売していますし、ガットも、硬めのものが多い気がします。

ではこのガットはピュアドライブ2015に合うのかどうか

ピュアドライブ2015年にホークを使ったレビュー 評価 インプレ 感想 実際に使ってみました

このガットはピュアドライブを問わずどんなラケットにでも合いそうなガットです。
もちろんピュアドライブにもマッチしているガットだと思います。
打球感がどちらかといえば柔らかく、反発力もどちらかといえば抑えめ。

ピュアドライブが反発力が強いラケットですのでとてもあいます。
また、スイングスピードが遅くても扱えるガットですので、どんなユーザーでも使いやすいと思います。

まとめ
①打球感柔らかめで反発力抑えめな特殊なガット。
あんまりこの組み合わせはないですよね。
肝になるのはスイングスピードがそれほど必要ではないのに、柔らかくて反発力が抑え気味なところです。
一般的に柔らかいガットは反発力が強いが通例なのですが、このガットは抑えめです。
スイングスピードに自信がないけどアウトが多いという方には一度使っていただきたいガットです。

②ホークとホークタッチともにテンション維持はほかのメーカーに比べていい。
実は大学生でジョップの大会に出ている知り合いの子とテニスをしているときにこのホークタッチとホークを使ったのですが、
その大学生のピュアドライブのRPMブラスト3本が一時間ですべて切れてしまって、私のホークを貸しました。
だいぶハードヒッターの学生にそのまま2日貸したホークなのですが、帰ってきても打球感は初めに使ったままの打球感だったのでかなりテンション維持はいい部類にはいるのではないかと思います。
ホークタッチはホークに比べるとややおちますが、打球感やや柔らかい~普通のポリエステルガットの中では確実にテンション維持はいいと思います。
テンション維持性能にこだわりたい方にもこのガットたちはお勧めできると思います。

③ボレーがやりやすく特にドロップボレーがやりやすいガット。
強烈なホールド感があるわけでもなく強烈な反発力があるわけではないので、雑味がなくシンプルな打球感なホークタッチですので、ボレーに限らずすべてのショットが雑味なくやりやすいです。シンプルイズベストの柔らかめガットといった位置づけでしょうか。
ラケットでいえばエクストリームシリーズがこのシンプルイズベストに選ばせてもらいましたが、ガットではこのホークタッチがシンプルイズベストのガットになると思います。
自分の実力を試す意味で使ってみるのもいいかもしれません。

いつも通り、単張りとロールの最安値が出るフィルターのかかったリンクをご用意させていただきますので、最安値が気になる方はこちらからご確認ください。
ホークタッチ 単張り最安値一覧
ホークタッチ ロール最安値一覧

気を付けていただきたいのはホークタッチのロールの最安値が安すぎないか?と思われた方こちらの最安値の上のほうにある価格はロールが120mのものなので
普通のロールよりも長さが短いということです。

いかがでしたでしょうか。
なかなか特殊な性能を持っているホークタッチ。
読者の方が求めるガットの性能にマッチしていたら一度試していただければと思います。

次回はヘッドのポリエステルガットリンクスをレビューする予定です。
ご期待ください。

最後にここまで読んでくださった方ありがとうございます♪

コメント一覧
  1. Angie より:

    初めまして。HEADのストリング"HAWK TOUCH"のレビューの検索から、こちらのブログにたどり着きました。
    ストリングの相談にのっていただきたく、初めてコメントさせていただきます。

    これまで、HEAD SPEED MP 2018に、テクニファイバーのX-ONE BIPHASE 1.24をテンション48前後で張っていました。
    6月にSPEEDの新しいラケットに買い替え、そのラケットに、試打で感触の良かったHEADのストリング HAWK TOUCH 1.15を44/41で張りました。
    ストローク、サーブはとても打ち心地が良く、すごく気に入っていたのですが、多くの方に、よっぽどの理由がない限り、ポリエステルよりもナイロンにしたほうが良いとアドバイスされ、X-ONE BIPHASE 1.18に張り替えました。(45/42)
    X-ONEも、慣れからか、可もなく不可もなくなのですが、HAWK TOUCH 1.15の打感が忘れられず、HAWK TOUCH 1.15に打感の似ているナイロンガットをぜひ紹介していただけないでしょうか。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    • StarTENNIS@テニス研究所 より:

      コメントありがとうございます。
      質問者様はホークタッチとエックスワンバイフェイズで具体的にどのように打感の違いを感じられていますか??

      弾き感が強いのか、それともホールド感が強いのか。
      なかなかポリとナイロンで近いものというのは難しいのですが、方向性はおそらく合わせていけると思います。

      • Angie より:

        早速のご返信をありがとうございます!!!!
        他のガットを試すにしても、何からどうすればいいのか分からなかったので、返信をいただけて、光が見え本当にうれしいです。ありがとうございます。
        ホークタッチは、私にはパシッと弾いてボールにダイレクトにスイングが伝わる感覚でした。ストロークはナチュラルにスピンがかかる、サーブはスライスがかかりやすい感じでした。
        その後にバイフェイズを使用してみると、打感はぼやけた感覚です。(これをホールド感というのでしょうか?)
        ただ、バイフェイズの方が、ボレーはコントロールを助けてくれる気がしました。
        うまく表現できず、ヒントになることが少なくて申し訳ないですが、ぜひアドバイスをお願いいたします。
        また、もしご存知でしたら、テクニファイバーのHDMXというストリングもご紹介いただけましたら幸いです。
        テクニファイバーのストリンガーの方が勧められていて、何も手掛かりがなければ一度こちらを張ってみようかと思っていました。
        どうぞよろしくお願いいたします。

        • StarTENNIS@テニス研究所 より:

          いえいえ。
          おそらくですが、エックスワンバイフェイズの軽い打球感に違和感【もしくはホールド感】があるのかもしれません。
          回転のアシストはどうしてもポリならではのものがあるので、飛ぶボールに関してはアドバイスができないのですが、
          はっきりした打球感をナイロンで出すのであれば、モノフィラメント系のナイロン【AKPROやミクロスーパー】の方がクリアなでダイレクトな打球感をしています。
          なのでもしクリアな打球感をお求めなのであればモノフィラメント系統のナイロンを一度試しても見てよいかもしれません!
          HDMXは使ったことがないので今日注文して使ってみますね♪

  2. Angie より:

    早速のアドバイスをありがとうございます!!
    はっきりとした打球感、それです!なるほど、ナイロンでも、マルチではなく、モノ系の方が近い打感なのですね。
    AKPROとミクロスーパーを調べてみます。本当にありがとうございます。またご報告させてください。
    HDMXのインプレ、楽しみにしております!!

    • StarTENNIS@テニス研究所 より:

      そうですね。
      ただ、ホークタッチと同じにはならないかもしれませんよ!
      また感想お聞かせください!

      • Angie より:

        こんにちは!AK PRO 17を張ってspeed mp 2020使ってみました!!とってもいい感じです!!
        おっしゃっていたように、ホークタッチのように回転のアシストは得られないですが
        はっきりとした打球感で、バイフェイズよりボールをしっかりたたく感じ、ボールをつぶす感覚を得られています。
        とてもとても気に入りました!相談させて頂けて本当に助かりました。ありがとうございます。

        しばらくはAK PROで落ち着きそうですが、他のガットにも興味が出てきましたので、こちらで紹介されている他のガットのインプレを参考にさせていただき、いろいろ試してみたいと思います!!

        これからも更新を楽しみにしています!

        • StarTENNIS@テニス研究所 より:

          良かったです♪
          ナイロンのモノフィラメント系統のガットがあっているみたいですね。
          AKPROはそういうタイプの中では柔らかめの打球感で
          ミクロスーパーの方がもう少ししっかりしていると思います。

          また何かありましたらご質問ください!

コメントを残す

Twitterでフォローしよう