【ポリファイバー:独特なホールド感が特徴】TCS レビュー インプレ

今回はポリファイバーのTCSをピュアドライブ2015に51ポンドで使用してみました。

このガットはなかなかにマニアな部類のガットになりますが、好きな人は好きでコアなファンが多いガットな気がします。

ポリファイバーというメーカーをご存じない方も多いと思いますので簡単に説明させていただきます。
まず、ポリファイバーは1995年に生まれました。
アメリカとドイツでガットの制作をしているみたいです。

メーカー側が言っているガットの特徴は

ポリ素材の複合コポリマーの採用やポリエチレンの使用など常にテニスストリングの改革に挑んできました。
ポリ系ストリングは単一構造になっているものがほとんどでその中で柔らかいと言われる物はテンションダウンも早いというのが一番の問題点でした。

ポリファイバー社のテクノロジーにおいての最大の特徴は柔らかく、テンション維持率がひじょうに高いことで、それにより反発性能、打感維持性能も長時間持続します。

ポリファイバー社が考えるストリングの耐久性というのは切れるまでの時間だけではなく、反発性能や打感維持など総合性能の持続時間です。ブランドネームは発売当初から約10年以上を経て、ヨーロッパを中心に、世界25カ国以上のテニスプレイヤーから優れたテニスストリングスの代名詞となりつつある。

ポリファイバー テクノロジー

Polyfibre Technology
レモンピール加工
レモンの皮のように外側は硬く、内側は柔らかい特殊コーティング。
実際にボールとストリング面が接したとき、そのホールド性能は発揮される。

SMDテクノロジー
(Standardized Molecular Distribution)
素材を溶解する工程では熱により分子構造が崩れやすくなり、製品むらが起こりやすい。
その結果、弾力性、テンション維持性に影響が出て、角切れの原因にもなる。ポリファイバーでは素材分子の適正配分をし、ホールド性を高めることによってテンション維持性能、スピン性能、コントロール性能を更にアップさせました。

こんな感じです。

では実際に使ったレビューに入りたいと思います。

TCS 評価 インプレ 感想 レビュー 実際に使ってみました

このTCS初めに思ったことはとにかく柔らかいですね。
ボールを包み込むような打球感で柔らかいストリングの印象を持ちました。

最近使っているガットにはホールド感をよく感じるガットが多くて個人的に好きなものが多い気がします。

前回使ったヘッドのリンクスも柔らかめでホールド感のあるポリエステルストリングでタイプ的にはこのTCSとよく似ています。

どちらも打った後にホールド感があり、良い感じにボールをはじいてくれます。
リンクスと近いタイプのガットにポリツアープロを上げさせていただいているのですが、
ホールド感がしっかりあり威力が出やすいガットならばポリツアープロ
ホールド感がありパンとはじいてくれるのはリンクス
ホールド感がありボールを包み込むような柔らかさがあるのがTCS

それぞれ近いガットですが、分類するとすればこんな印象になるのではないかと思います。
人によってそれぞれ感じ方がまちまちだとは思いますが、ポリエステル全体で見たときに近い印象を皆さん持っていただけるお思います。

TCSの魅力はなんといってもポリエステルの中ではトップレベルに柔らかくホールド感がありそれでいて打球感が軽いことですね。
とても楽なガット。この一言に限ると思います。

4GやRPMブラストではボールを飛ばすのが少し苦しいな。
もう少しボールを楽に飛ばしたいという方によいのではないかと思います。

楽に飛んでくれるのでそこまで速いスイングは必要なく合わせるだけでボールが飛んでくれます。
私みたいなおっさんにはとてつもなく都合のよいガットでもあります。笑

サービスだけいつものスイングだとオーバー気味になる傾向になるので、たたきつけるイメージを強く持ったほうがいいかもしれません。
あとは、飛ぶガットに自分のイメージを合わせるだけで問題なくガット移行できると思います。

では次にこのガットがピュアドライブに合うかどうか。

ピュアドライブ2015年にTCSを使ったレビュー 評価 インプレ 感想 実際に使ってみました。

私がピュアドライブに合わないと思うガットは、ホールド感があってずっとガットにボールがへばりついているようなガットです。
具体例を出すとアウトブレイクなどは正直NGです。笑

このガットもホールド感がありますが、弾きもいいのでまったく使用していて問題なかったです。
ガットの特性がホールド感があって楽に飛ばすというものなのでピュアドライブと合わさってさらにその特性が強くなっています。
いい組み合わせではないかと思います。

まとめ

①リンクスとポリツアープロにタイプは近い
近いですが、より柔らかさを求めるならば、このガットが私のフィーリングでは一番柔らかく感じました。
反発力を求めるならリンクス
威力を求めるならポリツアープロ。
それぞれ求めている性能に合ったものを選択いただければと思います。

②ナイロンの柔らかさとポリエステルの良さを共存しているガット
このガット。ナイロンでもモノフィラメントと呼ばれる中に一本太い繊維が入っているガットと同じくらいの柔らかさを実現していると思います。
ポリファイバーのコンセプトはそのまま商品に実現されています。正直あっぱれですね。

③おそらくポリファイバーで最も柔らかいポリエステルストリング。
ポリファイバーのガットはほとんど使ったことがないのですが、このガットがおそらくもっとも柔らかいと思います。
ポリファイバーユーザーで柔らかいのを求めている方にはベストなアンサーになると思います。

いつも通り、単張りとロールの最安値が出るフィルターのかかったリンクをご用意させていただきます。
最安値が気になる方はこちらからご確認ください。
TCS 単張り最安値一覧
TCS ロール最安値一覧

いかがでしたでしょうか。
ポリエステルストリングでも最上級に柔らかいと感じたTCS。
柔らかさとホールド感。さらには弾きも共存させているガットだと思います。
これらの特徴を求めている方なら一度は使ってみる価値があると思います。

最後にここまで読んでくださった方ありがとうございます♪

コメントを残す

Twitterでフォローしよう