【ポリファイバー:鋭く速い】パンテーラ  レビュー インプレ

今回はポリファイバーのパンテーラをピュアドライブ2015に51ポンドで使用してみました。

ゲージの販売は1.25mmと1.30mmの二種類です。
カラーはレッドカラー

パンテーラはイタリア語で日本語で豹【ひょう】という意味です。
ガットの名前からはスピード感のあるガットのイメージがあります。

メーカーの説明では

異なるニュータイプの2種類のポリエステルを1本の糸に使用することにより、強靭な反発性やスピードボールを実現しました。SMDテクノロジーによるテンション維持性や芯部分による弾力性は従来のPolyfibreブランドの持ち味も継承されています。

こういった感じの説明がされています。

二種類のガットを一つにしているのは面白いですね。
他にこういったガットがポリエステルのモノにはないのではないかと思います。

では、実際に使ったレビューに入りたいと思います。

パンテーラ 評価 インプレ 感想 レビュー 実際に使ってみました。

このガットを実際に使った感想では、柔らかいんだけど柔らかくないガットだなというものでした。
わかりずらいですね。がっつりとした打球感でうち心地はハードヒッター用のガットのそれなのですが、硬くないガットというイメージです。

それでいてボールの反発性は抑えられているガットです。
球の高低差をださないプレーヤーにはとてもいいガットだと思いました。
フラット主体であったり、スライスを多用する選手ですね。
スライスなどは浮きづらくてとても安定感を出せました。
ファントムやプロスタッフみたいなスライスをかけやすいラケットと組み合わせると面白いかもしれません。

ボールをめちゃくちゃホールドしてスピンをかけるというタイプのガットではなく、ネットの低いところを通しやすく、それでいて安定感と気持ちの良い打球感を持っていると思います。

他のガットを引き合いにだしてみるとルキシロンシリーズのオリジナル、サベージなどに球の掴み具合は似ている気がしますが、
少し反発性を落として、低い弾道を通しやすいガットといった印象を持ちました。笑

なにを言っとるんだと思われるかもしれませんが、こんな感じの印象を持ちましたw
ダブルスの時は低い弾道でボールが返球しやすいのでポーチにかかる可能性が低くなっていい感じだなと感じました。

打球感ががっつりで比較的に柔らかい【柔らかいといってもポリエステル全体で言えば普通くらい。】もので反発性を落としているので、反発力は落としたいけど硬いガットはちょっとしんどいと考えられているユーザーにはかなり良いアンサーになるガットだと思います。

サービスを思い切って振りに行ってもオーバーしずらかったので、かなりせめてスイングできて個人的には気持ちよかったです。

では、このガットがピュアドライブに合うかどうか。

ピュアドライブ2015年にパンテーラを使ったレビュー 評価 インプレ 感想 実際に使ってみました。

個人的にはこのガット、ピュアドライブにはとてもいいと思います。

ピュアドライブでもアウトを気にせずにけっこう触れるので、あまりショットに気を遣わずどんどん振っていけるのがありがたいです笑
反発力はやや落ちますが、しっかり威力は出るのできっちりスイングできたときはけっこう相手も苦しんでくれます。

それでいて、打球感は他の同じ特性のポリエステルほど硬くないので、フラットベースで試合を作る方に一度使っていただきたいポリエステルストリングです。

まとめ

①反発力を落とし気味で打球感が比較的に柔らかめのガット。
先ほども書きましたが硬いポリエステルガットは嫌だけど、反発性を落としたいと思われている方にはとても良いガットだと思います。

②低い弾道で速いプレーをしたい方にはうち心地、フィーリングともに○
パンテーラ【豹】の名前にふさわしいガットだと思います。
低い姿勢で獲物を刈るようなするどいショットという意味をこめてこの名前だとすればばっちりです。
スピードというよりも威力を追及するガットなのではないかと思います。

③スライスとフラットショットの安定感はばっちり
特にスライスですね。低い弾道でするどく、それでいて安定感をだせたので、スライスを多用する選手に一度使っていただきたいガットです。

いつも通り、単張りとロールの最安値が出るフィルターのかかったリンクをご用意させていただきますので、
最安値が気になる方はこちらからご確認ください。

パンテーラ 単張り最安値一覧
パンテーラ ロール最安値一覧

いかがでしたでしたでしょうか。
打球感が柔らかめで反発力を抑えられているパンテーラ。
鋭いショットを打ちたい方にお勧めのガットです。

次回はPLXをレビューしたいと思います。
ご期待ください♪

最後にここまで読んでくださった方ありがとうございます♪

コメントを残す

Twitterでフォローしよう