
今回はプロラインⅡラフをピュアドライブ2015年に51ポンドで張り上げて使用してみました。
定価は2300円+税
販売されているゲージは1.20mm 1.25mm 1.30mmの三種類
カラーはブラックですね。
メーカーの説明は
柔らかく反発性に富んだコーポリエステル素材を主原料に独自の加工技術を加えた”ラフ構造”の新製品。許容範囲が広く操作しやすい事で知られるプロライン・ツーの柔らかい打感をもとに、さらにスピンを掛けやすくしてオールラウンドにプレーを楽しむ事が出来るように仕上げてある。 もう一つの特長はスウィート・スポットを外しても違和感のないシャープな打球感を約束してくれるのでプレーヤーの対象が幅広い事である。 年齢やレベルに関係なく テニスを楽しませてくれる次世代ストリングと言える。
となっております。
では実際に使用したレビューに入りたいと思います。
プロラインラフ 評価 インプレ 感想 レビュー 実際に使ってみました
このガットを実際に使って一番感じたのは、反発力の強さとスピン性能です。
最近使ったキルシュバウムのスーパースマッシュは反発力とうち心地の良さが特徴でしたが、
プロラインラフは反発力とスピン性能に特化したガットだと感じました。
スーパースマッシュよりボールのキレは落ちるイメージですが、それはスピンの量が増えたからですね。
回転量を意識したスイングをしたらかなりスピンがかかってくれました。
打球感はあっさりですね。
私が実際に使ったガットの中から近いものを考えるとゴーセンのルミナスピン。
これと近い種類のガットだと思います。
打球感あっさりで反発力が強くスピンもかかる。
スーパースマッシュの方が速いボールを打ちやすく
プロラインラフは強い反発力とスピン性能とあっさりした打球感。
ルミナスピンを使ったのはかなり前になりますが、スピン性能に関しては今回のプロラインラフのほうが上だと思います。
私の一押しのスピンガットに
ハイパーG
トリトン
この二種類があるのですが、
それの簡易バージョンにスピンがかけやすいかなといった印象です。
ハイパーGはややスイングが速い人向きのガットで
トリトンはスイングが速くない人でも扱いやすいスピンガット。
プロラインラフはスイング遅い人でも反発力とスピン性能を感じられるガット。
になるのではないかと思います。
ピュアドライブにプロラインラフを使ったレビュー 評価 インプレ 感想 実際に使ってみました
このガットの良さは反発力とスピン性能です。
ピュアドライブの良い点は楽に速く威力のあるボールを打てる。
これに限ります。
でも、アウトが多いという方がほとんどだと思います。
実際私のミスもネットよりは圧倒的にアウトの方が多いです。
このプロラインラフは反発力も強いですが、スピン性能もよいので、ボールをコートに収めつつ楽をしたいという方にはいい組み合わせのガットだと思います。
打球感自体もピュアドライブには悪くない組み合わせに感じました。
まとめ
①反発力+スピン性能に特化したガット
このガットで一番感じた特性です。
ボールのキレはスーパースマッシュに比べてやや落ちますが、スピン性能があるのでベースラインあたりでグンとボールが落ちくれました。
②ポリエステル入門者も硬さを感じにくいガット
スーパースマッシュ同様打球感が軽いポリエステルガットだと思います。
ナイロンガットからポリエステルガットに移行しようと考えてる方が使うのに良いガットなのではないかと思います。
③ややコントロールが難しいかも
このガットクリスマスシングルスの時にプロラインⅡと一緒に使ったガットなのですが、繊細なコントロールはやや難しかったですね。
相手のレベルが高かったためにかなり精度が必要だったのもありますが、慣れが必要なガットと感じました。
いつも通り単張りとロールの最安値がでるフィルターのかかったリンクをご用意させていただきますので、最安値が気になる方はこちらからご確認ください。
プロラインⅡラフ 単張り最安値一覧
プロラインⅡラフ ロール最安値一覧
いかがでしょうか。
反発力とスピン性能に特化したポリエステルガット。
ブラックコード4sもこのタイプですが、反発力はこちらのガットのほうが上に感じました。
楽に飛ばしてスピンをかけたい。という方は一度使っていただきたいガットです。
次回はキルシュバウムではないのですが、マックスパワーというガットをつかってみたいと思います。
ご期待ください。
最後にここまで読んでくださった方ありがとうございます♪