【ヘッド:反発力◎】グラフィンエクストリームMPA レビュー インプレ

今回はヘッドのグラフィンエクストリームMPAを16×16という特殊なストリングパターンで試してみました。
テニスエルボーで肘が痛かったので、今回はポリエステルで柔らか目のオリジナルを51ポンドで使用しました。
この16×16や16×19ってなんぞやって思われた方
ヘッドの最近のラケットはグロメットを差し替えることでストリングパターンを変えることができます。
つまり今回のMPAを買えばノーマルの16×19と16×16
どちらも使うことができるということです。

メーカーの説明は
EXTREMEラケット・シリーズは、スピンとパワーをハード・ヒッター向けのパッケージに完璧に一体化し、MPモデルで最大限の力を発揮します。丸い形状とアグレッシブな16/19のストリング・パターンによって、ラケットは最大のスピンを提供します。重量とバランスの特別な組合わせによって、ハード・ヒッター向けのフィーリングを提供する一方、ラケットを空中で非常に素早く振ることができます。革新的なグラフィンXTテクノロジーを採用することで、スピーディーなゲーム展開にもっとも必要とされているところに正しく重量を加え、鮮やかなイエローをミックスした人目を引く外観で、対戦相手の頭を間髪を入れずスピンさせます。

ラケットの説明はこのくらいにスペックで判断に移りたいと思います。

スペックで判断

フェイスサイズ 100インチ
重さ 300g
バランス 320mm
ストリングパターン 16×16 or 16×19
フレーム厚 24 / 26 / 23 mm

このラケットは完全に黄金スペックと言われるスペックですね。
誰でも扱える範囲のスペックのラケットで、男女問わずお使いいただけるスペックの範囲です。
私が今回使う16×16のストリングパターンはちょっと特殊なので使用するまでが楽しみでした。

では、実際のレビューに入りたいと思います。

実際に使ってみたレビュー 感想 評価 インプレ

このグラフィンエクストリームMPAの16×16を使用して最初に思ったことはスピンモンスターですね。
とてもスピンがかかります。
特にスピンサービスでは私の使ってきたたっくさんのラケットの中で間違いなく一番高く跳ねさせることができました。
プロのサービスが選手の頭を超えるほどバウンドしていますが、私もこのラケットを使ったら頭を超えるほどの回転量を実現できましたw

ストロークも勝手にスピンがかかります。
うれしいのはガシャったミスショットでも回転量が多くてコートに収まります。笑

ただ、ボールの威力という観点で見てみてると、一発の威力はやはりバーンCVやブレードCVピュアドライブ、ピュアストライクなどのほかのラケットには及ばないかなと思います。

ストロークはスピンアシストとラケットの反発力のおかげでフルスイングしなくても安定したボール運びができますので、
フルスイングしてパワーを出すことを考えるのではなくてその分をコントロールに回してコートを広く使うことに頭のメモリを使うとうまくいくと感じました。

そして、このラケットで一番良い点だと感じたのはサービス、ストロークでスピンモンスターになれるところではなくボレー魔人になれるところです。
ラケットの打球感はけっこう前にグラフィンエクストリームPROのレビューと同じで雑味なくシンプルな打球感でスピン向きというわけではないというレビューをしました。

今回はそれの軽量バージョンでストリングパターンが荒く反発力を上げて、スピン性能を上げているラケットです。
このラケットでボレーをしたときにローボレーは面を合わせればあっさりとした打球感で深いボールが飛びますし、
ラケットが丸くてスイートスポットが広くなっているので多少オフセンターでボールを打っても返ります。
また通常の高さでボレーしても雑味のない打球感を引き継いでいますのでボールが浮きにくくまっすぐ飛びやすいです。
シンプルな打球感に強力なスピン性能と+反発性を乗せたラケットと感じました。

このラケットに適したガットとテンションを考えてみる。
このラケットは反発力が強いラケットですのでテンションは50~55ポンドくらいがいいかなと思います。
40前半は飛びすぎるのではないかと思います。

ガットの種類もあるのでガットに合わせたセッティングも必要になってくると思います。
私がテニスエルボーじゃなくて組み合わせるとしたらより攻撃的な組み合わせでハイパーGなどはどんだけスピンかかるんだろうと楽しみになりますね笑 この場合二つともかなり反発力のある組み合わせなのでテンションは53くらいで張ると思います。

ちょっとホールド感がほしいと思ったら私が今回張ったオリジナルなどはとても柔らかく感じました。
テニスエルボーですが、ピュアドライブよりも楽に感じたくらいです。

このラケットでしやすいプレー

①ボールの回転量が上げる
このラケットのスピン性能は大したものだと思います。
サービスストロークともにとても回転量があがったように感じました。
ウルトラの103Sも相当にスピンがかかりましたが、このエクストリームは反発力がウルトラよりも抑え気味なので
男性でアウトが怖い男性も使いやすいラケットになるのではないかと思います。

②スライスも案外いけちゃいます。
ストリングパターンが荒くてしならないラケットなのでスライスは打ちづらいかなと思いましたが、案外打ちやすかったです。
ウィルソンのプロスタッフシリーズやプリンスのファントムのようなしなるラケットでのスライスとはやや感覚が違うスライスです。

ピュアドライブで打つスライスの感覚に近いかなと感じます。
あっさりとボールをすぐにはじくのですが、ボールスピードが出しやすく攻撃的で速いスライスが打ちやすかったです。

③ボレー魔人になれる
ボレーは本当に打ちやすかったです。ピュアドライブの感覚に慣れている方はこのラケットではなんの問題もなく使えると思います。
スイートスポットの広さと雑味のない打球感でシンプルにボールが飛びつつ、反発力もある。
特にローボレーのミスが多い方には効果を発揮してくれますよ!

 

いつも通り最安値が出るフィルターのかかったリンクをご用意させていただきますので最安値が気になる方はご確認ください。
グラフィンエクストリームMPAの最安値一覧

いかがでしたでしょうか。
久しぶりのテニスラケットレビューでしたが、斬新なラケットを使いました
スピン性能と反発性に関してはピュアドライブを凌ぐものでした。
ちなみに腕への負担も少なかった笑
ただボールの威力に関してはピュアドライブやはり優秀ですからそこまでのものを感じませんでした。
パワーでテニスをせずにテクニック中心のプレーをする方。
そういった方の好みの打球感のではないとは思いますが、使いこなせればかなりの武器になると確信しました。

興味のある人はぜひ使ってみてください♪
最後にここまで読んでくださった方ありがとうございます♪

コメントを残す

Twitterでフォローしよう