
今回はテクニファイバーのレザーコードをピュアドライブ2015に51ポンドで試してみました!
定価2916円
ゲージ 1.20mm 1.25 mm 1.30mm
長さ 12 m
カラー ブラック ブルー
構造 モノ構造
生産国 フランス
メーカー説明は
優れたテンション維持性を持ち、ホールド感と心地よく弾く打球感を併せ持つATPモデル
となっております。
それでは実際に使ったレビューに入りたいと思います。
レザーコード 評価 インプレ 感想 レビュー 実際に使ってみました。
めちゃくちゃメジャーなガットなのですが、なかなか使わずにいたレザーコード。
なんで早く使わなかったのかと思うくらい良いガットでした。
まずは柔らかさ。
ストロークの時にとても柔らかさを感じました。
ボールとガットが接している時間が長く感じ、スピンの性能も高性能だと感じました。
あとはボレーのノリがとてもよかったですね。ガットがしっかりたわんで運ぶボレーをする人にはとても扱いやすいガットになるのではないかと思います。
パンっとはじく感じでボレーする人には威力の観点で物足りなさを感じるかもしれませんが、ファーストボレーなんかはとてもしやすかったですね。
ボレーで回転をかけようとするとどこまでもかかってしまう印象で少し足が長くなります。
なので運ぶ時もイメージはコンパクトにしたほうがいいと感じました。
それでもホールド感があるのでコントロールは十分に効いたので十分だと思います。
使用していて同じ感覚のガットはないかなと考えてみたのですが
シグナムプロのトリトン。これも柔らかくてスピンのかかりやすいガットなのですが、
レザーコードはこのガットよりは少し打球感はしっかりになってパワーが出るモデルになると思います。
ホールド性はどちらも十分にあるのですが、ボレーなどではレザーコードのほうがもちもちとした打球感を感じることができました。
サービスでは他の硬いポリガットに比べるとパワーは落ちましたが、回転がしっかりかかりますのでセカンドサービスの精度は高くなったと思います。
まとめ
①柔らかさとホールド性はかなり良い
ストローク、ボレー、サービス全てのショットで柔らかな打球感とボールとガットが接触しているが時間が長く感じることができて、ピュアドライブのような硬いフレームのラケットには柔らかさとコントロールをしっかりと出してくれました。
柔らかいフレームのラケットにはさらなる柔らかさとホールド感を出してくれると思います。
②スピン性能もよく、ボールがベースライン付近で落ちる。
特に私が感じたのはリターンの時で、あーちょっとアウトかなこれっていうボールもベースライン付近でグッと落ちてくれてコートに収まってくれましたので試合の時に心強いストリングの一つになると思います。
③ダブルスプレーヤーには一度使ってほしいガット
このガットを使っていて一番良いなと思ったのはダブルスでサービス&ボレーをしたときのファーストボレーです。
面に合わせたらコントロールのしやすさが半端じゃなかったですね。
社会人でダブルスメインでやっている男性なんかには一度是非使ってほしいガットです。
レザーコード 単張最安値一覧
レザーコード ロール最安値一覧
いつも通り単張とロールの最安値が出るリンクをご用意させていただきました。
詳細な情報や最安値が知りたい方は上のリンクからご確認ください♪
いかがでしたでしょうか。
玄人達が好む傾向があるらしいレザーコード。
確かに人気が出るのもうなずけるガットと感じました。
ただ、一方でレザーコードは硬い。
という人もいるようです。
ですが、そういう人たちに多いのがテンションを55ポンド以上に設定しているパターンです。
硬く張りすぎるとレザーコードの良さである柔らかさとホールド感が失われてしまうのかもしれません。
できれば50ポンド前後ではじめ使っていただければと思います。
また、ポリエステルガットをまとめたページを作らせていただきました。
私が今まで使ったポリエステルガットを一覧で見れますので、ご興味がありましたら是非見てみてください。
ポリエステルガット レビュー全まとめ
最後にここまで読んでくださった方ありがとうございます♪