【ウィルソン】 ウルトラ 103S レビュー インプレ

去年の終わりくらいに発売されたウルトラシリーズを今回は使ってみました!

今回は面が大きめの103インチでさらにウィルソン独自技術のスピンエフェクトシリーズでめちゃくちゃ楽にボールが飛ばせそうです!

ではさっそく感想を書いていきたいと思います。

スペックで判断

フェイスサイズ 103インチ
重さ 290g
バランス 335mm
ストリングパターン 16×15
フレーム厚 25-26.5-24.5mm

スペックで判断すると
フェイスサイズはやや大きめ
重さはやや軽め
バランスはヘッドより
ストリングパターンはかなり粗い【ガットの間が大きい】
フレームは厚い
こういった感じです。

かなり楽にボールを飛ばせて、スピンもガンガンかかりそうなスペックです。
ちょっとアウトが怖いスペックですね。

実際に使ってみたレビュー・感想・評価・インプレ

今回は縦に海外の激安ナイロン一張り300円くらいのものと横にRPMブラスト1.25mmのものをハイブリットして使ってみました。
テンションは縦54p横50pです。

実際に使ってみてですが、やはり予想通り飛びます。反発性は抜群です。
正直日本で人気機種の
ピュアドライブ2015ピュアアエロ
よりも飛びます。

*テニスラケットにあまり詳しくない人のために簡単に解説するとこの二本はバボラというメーカーのもので、良く飛ぶラケットでプロプレーヤーからご年配の方にも愛されているラケットです。
さきほども書きましたが今回使った
ウルトラ 103Sはこの二機種よりも軽いスウィングで飛んでくれました。

私自身現在はピュアドライブ2015を使うことが多く、実際に同じ日に比べてみましたが、楽に飛ぶという意味ではウルトラ 103Sに断然軍配が上がると思います。

ボールの飛び方としてはこすり上げるスピンの打ち方だとボールの弾道がかなり高くなってしまって収まることの方が多いけど、アウトになることもしばしばという感じです。
ですので、フラットないしフラットドライブ気味にボールを打ってラケットのスピンエフェクト効果で程度のスピンをかけるのがベターだと思います。

ボールをつぶしてスピンをかけれる人が使えばピュアドライブ2015よりも伸びのあるスピンをさらに楽に打てるのでかなり快適です。

当然サーブも楽です。最近のラケットの進化はすごいですね。楽ちんに速いサーブを打てます。

このラケットのデメリットをあげるとしたら、ガットがすぐに切れてしまうところですね。
ストリングパターンが16×15なのが原因なのですが、私の場合二時間でガットが切れてしまいました。

今回は縦にナイロンを持ってきた私の失敗です。次回ポリエステルガットを張って再挑戦してみたいと思います。

ということでこのウルトラ 103Sを使う場合はポリエステルでさらに言えばポリエステルの中でも耐久力があるガットがおすすめになります。

具体例でいえば
錦織圭が使っている4G
やナダルの使っているRPM Blast
当たりがいいんじゃないかと思います。

ゲージ(ガットの太さ)もできれば1.25mmよりも1.30mmの方がいいと思いますが、初回は1.25mmで調節したほうがいいかな。

テンション(ガットの張りの強さ)はかなり反発力が強いので男性平均ちょっと高めあたりで確かめてほしいところです。53~56ポンド当たりです。
現在お使いのラケットよりも少し高めのテンションの方がベターです。

このラケットでしやすいプレー・向いているプレースタイル

①より楽に速いボールでスピンを効かせたい人
このウルトラ 103Sと一緒に反発力で定評のあるピュアドライブ2015を使いましたが、ボールの勢いとスピンの伸びはウルトラ103sの方がいいと周りの人に言われました。私自身もバウンド後のボールの伸びを打っていて感じました。
ガットの耐久性を無視してでもより試合に勝ちたいと思われる人は是非試される価値があるラケットだと思います。

②下剋上したい方
ピュアドライブ2015ピュアアエロも同じようなタイプのラケットですが、軽い力で速いボールを打てます。フィジカルは個人差がどうしても出てきてしまいます。ムキムキマッチョなパワーヒッターで反発力の低いコントロールモデルでぶんぶんラケットを振りましてくる相手にでも、こういったラケットを上手に使いこなせば勝機が見えてきます。

③ピュアドライブやピュアアエロはみんな使っているから違うのが使いたいという方におすすめです
このラケットは前作のジュースシリーズの後継モデルです。有能だけどユーザーはそんなに多くないといった印象のラケットです。デザインもユニセックスなカラーですので被りたくないって方におすすめです。

ウルトラ 103Sの最安値を調べてみました、最安値ランキング

1位 最安値ランキング1位 ウルトラ 103S テニスショップ王将

2位 最安値ランキング2位 ウルトラ103S テニスショップアミュゼ

まだこの二店舗しか取り扱いがないようです。

私は万が一ラケットを折れた時のことを考えテニスショップ王将で買いました。
みなさんも保障があるお店で買われたほうがいいですよ!

このラケットのシリーズ

ウルトラ 97

ウルトラ 100

現在はこの二機種が発売されています。
使ったことはないのですが、103sを使ったイメージではウルトラ100はピュアドライブやピュアアエロと同じ感覚になると思います。

さらにもう一つ
ウルトラ XP 100S

これもウルトラシリーズになります。
デザインもかっこいいですし、スピンエフェクトもついていてスピンもかなり期待できるのではないかと思います。
ピュアドライブやピュアアエロでは周りと被って嫌という方は選択肢に入れていいラケットだと思います。

コメントを残す

Twitterでフォローしよう