
Contents
商品詳細
素材 | ハイテクコポリエステル |
構造 | 6角形 |
カラー | グリーン |
ゲージ【太さ】 | 1.18mm/1.24mm/1.30mm |
メーカー希望価格 | 2700円+税 |
Beschleunigung【加速】 | 10/10 |
Kontrolle【コントロール】 | 9/10 |
Dämpfung & Komfort【クッション性】 | 7/10 |
Spannungsstabilität【テンション維持性】 | 8/10 |
Spin【スピン】 | 10/10 |
Haltbarkeit【耐久性】 | 7/10 |
メーカー説明
Profilierte, hoch elastische
Powersaite.
プロファイルされた、非常に伸縮性のある
パワーストリング。
インプレ
球弾きの感覚が強く、タイプ的には即反発なガットなのですが、ボールを削るようなホールド感を感じます。
一見すると柔らかく球弾きの良いガットなのですが、ボールにかみつくようなホールド感を短い瞬間ですが感じます。【ラケットやテンションによっては感じないかも】
すでに何回使ったかわからないガットなのですが、毎回思うのは反発性の強いガットだということですね。
ボールの伸びは少し出しづらいタイプだと思います。
スピンアシスト性が高く、前への推進力は少なく、伸びのタイプとしては高低差のあるボールでの伸びが出る印象です。
ですがガット自体が球弾きの良いガットなのでテンションを高くしすぎると余計にボールを持たなくなり
回転がかからなくなることが考えられます。【もちろんスイングスピードが速ければ問題ありません。】
50ポンド前後【できれば50より低いテンションで試して欲しい】のテンションで張ればガリっとボールにかみつくようなホールド感とスピンアシスト性を感じる方が多いと思います♪
パリッと弾きますが、ボールにかみつくようなホールド感をほんの少しだけ感じます。
スピンアシスト性能は優秀で速い球弾きの中しっかりとスピンをかけるスイングでボールにパワーを伝えてあげると良くかかるイメージです。
使っていて感じるのは反発力が強いので、体勢の悪い状態ではあわせてガットの反発力を借りる。
打ち込みたいときはしっかりとスピンもかけれるので攻守しやすいガットだと思います。
打球感が特殊気味な気もしますので慣れは必要かもしれません!
他ガットと比べる
ブラックコード4Sと比べる
ブラックコード4Sの方が硬さや反発性は高いと感じてますが、柔らかさやスピンアシスト性能を感じやすいのはエクスペリエンスだと考えています。
全体的にエクスペリエンスの癖を強くしたのがブラックコード4Sのイメージです。
トリトン
エクスペリエンスも打球感が軽く硬さはあまりないのですが、弾き感が強いので比べると硬く感じる方が多いように考えています。
ボールスピードやスピンアシストはスイングスピードで変わってくるとは思うのですが、エクスペリエンスの方が強いと思います。【決して速いスイングスピードは求められません】
どちらもスイングスピードは速くなくても扱いやすいポリですが、トリトンの方がさらに優しいガットのイメージを持っています。
ラフと名がつくポリと比べて
アルパワーラフ
4Gラフ
RPMブラストラフなど全体と比較するぜ!
ですが、打球感に関してはエクスペリエンスの方がガリっとしたバイト【噛む】する感覚があって短い時間ですがホールドする感覚があると個人的に考えています。
ラフ系統のガットはとにかく打球感がかるくボールスピードが出る印象です。
もし、現在ラフ系統を使っていて、比較的打球感が近くてスピンがかかるガットが良いということでしたら、エクスペリエンスは試す価値があると思います。
エクスペリエンスの処方箋
ピュアドラ2018に50ポンドで先週試した時は飛びすぎだったので54ポンドくらいで張って丁度よいと思います。
なので一般的なポリを張っていてこのガットに挑戦してみようと考えている方はテンションを2ポンドほど高くして挑戦してみてください!
どんな人におすすめ??
あとは、ランニングショットでラケットに当てるだけでも反発性を感じるガットが良いと思ってる方にも良いでしょう。
基本的にあっさり弾く系ガットなので少ない力でボールを飛ばすのに適しているガットだと考えています♪
終わりに
POINT!
・短い時間だけどボールに噛みつくような感覚がある。
・反発力は強い。
・スピンはよくかかる
シグナムプロのエクスペリエンス。
ご検討されている方はちょっと高めのテンション設定で使うことをオススメします!