
Contents
商品情報
フォルクルというメーカーはあまりこ存じの方はいらっしゃらないと思います。
元々はスキーのボードを作っていた会社でテニスラケットの製造を開始したのがテニス業界の進出の発端です。
昔は業界を牽引するような勢いで伸びていましたが、最近はあまり聞かないですね。
ドイツの会社で柔らかく気持ちいいラケットを現在でも作っていてくれています。
サイクロンについてはネットでもあまり情報がありません。笑
販売されているゲージ【太さ】は
1.20mm1.25mm1.30mm
カラーは
ブラック イエロー オレンジ ピンク
で展開されています。
以下海外サイトの日本語訳です
スピン!スピン!スピン!Volkl Cycloneのギア形状と優れたポケットにより、スピンマシンになっています。また、しっかりとした制御ストリングに対して驚くほど快適です。ヘビースピンをヒットするのが好きなパワーベースラインは、これを気に入るはずです。スピン、コントロール、全体的なプレイアビリティの組み合わせを考えると、Cycloneはクラス最高の価値の1つです。
サイクロン レビュー
サイクロンですが打球感はやや硬めです。
反発力はやや抑え気味ですが悪くなくスピンアシストはしっかりあります。
パワーが出るかはサービスの飛びで判断するのですが、いつも通りひっぱたいた時にボールがオーバーしてしまうタイプのガットはストロークでもハードヒットしたときにスピンアシストがなければオーバーします。
サイクロンはたまにオーバーしてしまうくらいで思いっきりたたいて満足のいくボールが行きましたし、慣れ次第でパワーショットも十分に打つことができるガットです。
正直あんまり期待していなかったガットなのですが、かなり良いガットと思います。
スピンアシストはハイパーGには及びませんが、そのかわりボールの伸びや速さではサイクロンの方が勝っていると思います。
より攻撃的に。より速く。加えてボールの落ちを求めるプレーヤーにはサイクロンは最適です。
ちょっと硬めなオールラウンドガットと判断していいと思います。
商品名と他のガットを比較する
ハイパーGと比較する
スピンモンスターとして日本でも抜群な知名度を得ているハイパーGですが、サイクロンと比べてもスピンアシストはあると思います。ですがボールの伸びに関してはサイクロンの方が出てくれました。
スピンをかけて安定感を出したいならハイパーGの方が間違いなくありますが、
安定感もありつつより攻撃的にということならば個人的にはサイクロンの方が良いボールが打てると思います。
ボルトと比較する
超強力な反発力とスピンアシストのあるボルトですがボールが暴れ気味です。それに加えてちょっと硬めでちょっと低反発なサイクロンはコントロールがつきやすくて扱いやすいガットでありながら重量級のボールが打てます。
RPMブラストと比較する
サイクロンはブラストよりも低反発なガットです。現在ブラストでちょっとボールが飛びすぎるなと感じている方はサイクロンにするとボールに抑えがききつつスピンアシストが強いのでよりボールがコートに収まると思います。
サイクロンが~と言う人に向けて
飛ばないと思う人・硬いと思う人
サイクロンを使って硬いとか飛ばないと思った方はテンションを下げるかガットを柔らかくて反発力があるものに変えると良いと思います。
サイクロン自体がちょっと硬めで低反発なのでバランスの良い中間くらいの硬さのポリでもよいと思います。
もっと柔らかいのでいくのであれば
ここら辺がいいと思います。
飛びすぎると思う人・柔らかすぎると思う人
サイクロンではボールが飛びすぎると思う方もいらっしゃるかもしれません。
そういう方はテンションをあげるかもう少し硬いガットを使うと良いですね。
ラケットタイプ別で判断
サイクロンは薄いフレームのラケットではけっこうしんどいと思います。
そういうラケットで試される方は低いテンションでお試しすることをお勧めします。
プレステージなどの薄いフレームなら42-46くらいで一度試した方がいいかと思います。
反発力の高いフレームの方がガットとの特性上向いていると思います。
私はピュアドライブ2018に52ポンドで今回張りましたが次回張るとしたらちょっとしんどかったので、テンション50ポンドくらいで張ると思います。
レビューまとめ
サイクロンは硬めでやや低反発なガットですがスピンアシストもしっかりありながら伸びのあるボールが打てるガットです。
若い世代で打ち込むタイプの方はこのガットかなり好きだと思います。
私もこういうガットは好きですが次使うときはもう少しテンションを落として使用します。笑
飛びすぎないのでコントロールもつきやすいですししっかりインパクト出来れば高いレベルのプレーができます。
気持ちテンションを落として張ることで万人受けすることができる範囲のガットだと思います。
けっこう気に入ったので皆さんも一度ためしていただきたいですね♪
最安値を調べる
いつも通り最安値が出るフィルターのかかったリンクをご用意しておきますので最安値が気になる方はご確認ください。
最後にここまで読んでくださった方ありがとうございます♪