
質問日 2019/1/7日
質問は二つありますが、このページでは試合の直前にガットを変えるかどうかの質問にお答えしたいと思います。
質問は二つありますが、このページでは試合の直前にガットを変えるかどうかの質問にお答えしたいと思います。
試合直前のガットのガットの変更はあり?なし?
これに関しては個人的に完全にNO!と思っております。
なんで試合前にガット変えたらあかんねんこら
理由としては普段の練習の積み重ねをパーにしてしまうことすらあるリスクあることだからです。
プロの選手もその土地、その気候によってテンションの変動はありますがガットの種類自体変えることはなかなかしません。フェデラーが90インチから97インチにラケットチェンジしたときは年齢を重ねてきたことや周りのプレーの変化などいろいろな要因があって”変わる必要性”があったため。ナダルも調子を落としていたときは他のラケットを試していたり、ガットを変えていたりしました。最近では、綿貫選手や、ティエム選手がRPMパワーにガットを変えていますがそれもプレーの向上のためにガットを変える必要性があったからです。そうでない限り普段の練習を共にして慣れ親しんだ感覚を崩すことはするべきでないというのがSTAR TENNISの見解です。特に試合一週間前ということでガットを変えて試す期間ではなく、本番に向けて調子を整える段階なのでむしろガットが切れて新品に近い状況で試合を迎えられてラッキーなくらいです。
プロの選手もその土地、その気候によってテンションの変動はありますがガットの種類自体変えることはなかなかしません。フェデラーが90インチから97インチにラケットチェンジしたときは年齢を重ねてきたことや周りのプレーの変化などいろいろな要因があって”変わる必要性”があったため。ナダルも調子を落としていたときは他のラケットを試していたり、ガットを変えていたりしました。最近では、綿貫選手や、ティエム選手がRPMパワーにガットを変えていますがそれもプレーの向上のためにガットを変える必要性があったからです。そうでない限り普段の練習を共にして慣れ親しんだ感覚を崩すことはするべきでないというのがSTAR TENNISの見解です。特に試合一週間前ということでガットを変えて試す期間ではなく、本番に向けて調子を整える段階なのでむしろガットが切れて新品に近い状況で試合を迎えられてラッキーなくらいです。
プロってラケットとガットかえてないんか?
実はプロの多くはラケットを自分用にカスタマイズしています。
ラケットの塗装を変えて新しいモデルに見せてはいますが使っているラケットは市販のものとは大きく異なります。ジョコビッチは一般的にはスピードを使っていると思われていますがプレステージの形状のものを使っていますし、
マレーなんて十年単位でラケットを変えていないことを公言してしまっているくらいです。ラケットは進化していますがプロにとっては同じ打球感、同じフィーリングでプレーすることの方が大切なのかもしれません。
ラケットの塗装を変えて新しいモデルに見せてはいますが使っているラケットは市販のものとは大きく異なります。ジョコビッチは一般的にはスピードを使っていると思われていますがプレステージの形状のものを使っていますし、
マレーなんて十年単位でラケットを変えていないことを公言してしまっているくらいです。ラケットは進化していますがプロにとっては同じ打球感、同じフィーリングでプレーすることの方が大切なのかもしれません。
試合前はガットを張り替えるべき??
これには人によって違うという答えが最適かと思います。
じゃあどういう人が張り替えるべきでどういう人が張り替えないべきなんだよ
張り替えた方が良い人
試合前に張り替えた方が良い方はバンバンラケットを振ってプレーする方です。
普段あまり張り替えない方でも張りたてのガットの方がスナップバックが強く出てくれるのでスピンアシストが強くなり振れば振るほどコートに収まりやすくなります。また張って数か月したポリはスナップバックの減少が少なくなってしまって飛びが優先されてしまうことが多いです。・ガンガンラケットを振る方
・スピンを多くかけたい方
・普段の練習でアウトが多い方
・ボールの威力を出したい方こういう方は試合前に張り替えた方が良いプレーができると思います。
普段あまり張り替えない方でも張りたてのガットの方がスナップバックが強く出てくれるのでスピンアシストが強くなり振れば振るほどコートに収まりやすくなります。また張って数か月したポリはスナップバックの減少が少なくなってしまって飛びが優先されてしまうことが多いです。・ガンガンラケットを振る方
・スピンを多くかけたい方
・普段の練習でアウトが多い方
・ボールの威力を出したい方こういう方は試合前に張り替えた方が良いプレーができると思います。
試合前にガットを張り替えない方が良い人
では逆に試合前にガットを張り替えない方が良い方はどんな方なのか。
実はもともとSTAR TENNIS筆者は試合前はガット張替必須派です。私自身も試合前は必ずガットを張り替えます。
理由としては上に書いてある通りです。
ですが、いろんな方と社会人になりテニスをするようになり必ずしもそうではないなと思うようになりました。・スイングスピードの幅が大きい人。
・フィーリング重視でプレーしたい人
・威力はいらないから反発性が欲しい人ガットは数か月使うと5-10ポンドくらいはテンションが落ちています。
張替を頻繁にしない人はかなり緩いテンションでプレーをしていることが多いです。なので試合前にいつものテンションで張り替えると試合ではボールがいつもより飛ばない状況になります。
特にスイングスピードがゆっくりで合わせるタイプの方は張りたてだとボールが飛ばない。。。
ネットが多くなる。というケースを見てきました。
実はもともとSTAR TENNIS筆者は試合前はガット張替必須派です。私自身も試合前は必ずガットを張り替えます。
理由としては上に書いてある通りです。
ですが、いろんな方と社会人になりテニスをするようになり必ずしもそうではないなと思うようになりました。・スイングスピードの幅が大きい人。
・フィーリング重視でプレーしたい人
・威力はいらないから反発性が欲しい人ガットは数か月使うと5-10ポンドくらいはテンションが落ちています。
張替を頻繁にしない人はかなり緩いテンションでプレーをしていることが多いです。なので試合前にいつものテンションで張り替えると試合ではボールがいつもより飛ばない状況になります。
特にスイングスピードがゆっくりで合わせるタイプの方は張りたてだとボールが飛ばない。。。
ネットが多くなる。というケースを見てきました。
特にボレーで合わせるだけの方だと深さがでずに浅くなったりネットしたり。
社会人でそこまで強くボールを打たないという方は試合前に必ず張替をしないでもよいのではないかと思っています。
もちろんスピンアシストやボールの伸びなどはガットが健康な状態の方が良いのでかなり低めのテンション設定で張り替える。というのはアリだと考えています。
ガットの性能は張りたての方が確実に良いけど普段使ってるガットがボロボロだと新品になるとちょっと硬くて飛ばなくなるから、スイングスピードが遅かったり、ボールに合わせるプレーの人にはあまり向かないってことだな。
はい。
普段から低めのテンション設定で【40-45ポンド程度】プレーされてる方なら大丈夫だと思いますが、
普段が50-55ポンドくらいで張り替えて半年や1年単位で張り替える方は硬くて飛ばないという現象が起きやすいと思っています。いつものテンション設定が高くて張替頻度が少ない人ほど危ないです。先ほども言いましたが理想は低いテンションで張り替えることですが、お金もかかりますしいつもの感覚でプレーできるのでそのままの状態で試合に出てもいいと考えています。
普段から低めのテンション設定で【40-45ポンド程度】プレーされてる方なら大丈夫だと思いますが、
普段が50-55ポンドくらいで張り替えて半年や1年単位で張り替える方は硬くて飛ばないという現象が起きやすいと思っています。いつものテンション設定が高くて張替頻度が少ない人ほど危ないです。先ほども言いましたが理想は低いテンションで張り替えることですが、お金もかかりますしいつもの感覚でプレーできるのでそのままの状態で試合に出てもいいと考えています。
最後のここまで読んでくださってありがとうございます♪
STAR TENNIS@テニス研究所ではいつでも質問を受け付けています。
ツイッターアカウントはこちら
インスタアカウントはこちら
ツイッターとインスタのダイレクトメッセージにてお待ちしております♪
STAR TENNIS@テニス研究所ではいつでも質問を受け付けています。
ツイッターアカウントはこちら
インスタアカウントはこちら
ツイッターとインスタのダイレクトメッセージにてお待ちしております♪