【Original Creation】 テニスラケット インプレのすべて

申し訳ないがまだ編集中のページだぜ。
ほとんど毎日今まで使ってきたラケットをUPしていくから少し待ってくれ!

いずれここに全てのラケットを掲載するのが筆者の目標です!

7/15日は
K SIX ONE TOUR 90
を新たに掲載したぜ!
明日も新しくラケット掲載するから見に来てくれよ!

2020年発売のラケット

ビースト98

非常にボールが伸びるラケットです。
爆発力と面の安定性に優れていて、ストローカーでガンガン攻め込みたい方は一度使ってほしいラケットです。
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

ビースト O3 98

軽い打球感と面ブレのなさが魅力のラケット。
もっちりやわらかというよりはあっさり弾く系の打球感でプリンス独自のO3テクノロジーがいい味出してるラケットです!
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

ファントムグラファイト100

グラファイトがファントムグラファイトとなって復活しました。
クラシカルな昔ながらのラケット。良いも悪いもありますが、懐かしい打ち心地のラケットでした!
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

ファントムグラファイト107

柔らかい、スピンかかる、スライスののり最高。
ボールの伸びを出すのはちょっとしんどいですが、楽しくテニスするのには最適だと思うラケット。
思い切って高いテンションで試してほしいラケット。
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

ウルトラツアーチーム

非常に柔らかく、反発力も十分。ボレーのノリは素晴らしく、初心者からパワーショットに頼らない上級者まで満足できるラケットです。
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

ピュアアエロVS

柔らかく反発力に優れたラケット。
ピュアアエロシリーズながらボールの伸びは抑え気味。
扱いやすさとスピン性能が魅力のラケットです
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

EZONE100

前作の硬さが取れて一気に良くなったと個人的に思っています。
ボールの伸びと重さが出せるのに反発力と柔らかさのバランスが素晴らしいラケットです。
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

グラフィン360+ スピードMP

スピードシリーズの中では異例の反発力で良く飛びます。
その反発力をスピンで押さえこめるかが扱いこなせるかの境目。
テンション設定とガットのセッティングが肝になりそうなラケットです!
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

2019年発売のラケット

エレベート

イメージとしては柔らかいプレステージ。
威力や重たさを出すことに長けたラケットで振った分しっかりラケットにパワーが伝わりますが、ラケットのフレームの柔らかさやしなりを感じることができます。
競技者モデルとして完成度が高いラケットです。
バンバン振る人は使う価値がありそうです。
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

ノバ100

不満が何一つないラケットでしたね。
ラケットのバランスが素晴らしく、平均点も高い。
打ち心地と伸びのあるピュアドライブ2018のイメージです。
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

ファントム100

面の安定性が素晴らしいラケットで個人的にはお気に入りの一本。
反発力は若干抑え気味ではあるがしっかり降った時のボールの伸びも素晴らしく、それなりに振る必要はあるが競技者向けモデルとして完成度は高いと考えています。
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

ファントム O3 100

旧作のファントムに比べて硬めの仕様で作られた新ファントム。高いテンションだとラケットをしならせるのになかなかスイングスピードが必要似なってきます。
個人的には45ポンド前後で張ると早いスイングでなくともラケットのしなりをしっかり感じれプレーに安定感が出る印象でした。

特殊な打球感のモデルだから高いテンションだと扱いにくかったぜ!
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

F TOUR 300

反発力とパワーアシストが優秀なラケット。素材の良さが振動も少なくマイルドな打球感でした。
スピンアシストはあまり感じなかったのでガットでスピンアシスト性の高いガットを使うことでバランスを整えると良いでしょう!
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

グリンタ100ツアー

趣味でテニスをする上では柔らかさ打ち心地ともに最高クラスのラケットです。
若干ボールの伸びがだしずらいので競技ラケットとして使う時はガットの種類やテンションで調節する必要があると思います!
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

S-MACH PRO 97

面の安定性が抜群のラケットです。
振っていて安心感があって個人的には大好きなラケットで、使用がハードすぎず伸びのあるボールもうてバランスが良いラケットと言えるでしょう。
若干競技者モデルです。
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

2016年発売のラケット

PHANTOM PRO 100 XR

筆者お勧めのラケットです。
柔らかさばっちりでパワーショットもしっかり。
個人的には弱点が見つからないベストチョイスモデル!
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

グラフィンXT ラジカルMPA

スピンアシスト性が高いラケット。
反発性も高いので楽にボールを飛ばしたい方に良いと思います。
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

2013年発売のラケット

スティーム99S

強烈なスピンアシストと反発性があるラケットです。
ガットの消耗が早いですが、高性能な印象です。
趣味程度でガットを消耗しすぎない方にはおすすめできるラケットです!

強い反発力はスピンで押さえ込んであげると上手くいくぜ!
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

ブレード98 16×19 2013

低反発気味のモデルですが固すぎずフレームのしなりを感じることができるモデル。
自分からガンガン打っていきたい人にはおすすめできます。テンション設定を間違えると鉄板になるので注意が必要ですよ!
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

J-PRO グラファイト

ハードスペック気味ですが、プリンスのテクノロジーのためか柔らかさも感じることができます。
打ち心地とパワーショット重視気味にその他の性能をバランスよく配合したラケットです!
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

アエロプロドライブ2013

アエロプロドライブとしては最後の作品です。
最後に相応しい能力のラケットで非常にバランスが良いラケットです。
とても人気のあったモデルです。
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

2012年発売のラケット

ピュアドライブ2012

打ち心地もありながら柔らかさもあるピュアドライブ史上個人的にもっともバランスの取れたモデル。
オールマイティーなピュアドライブとして現在も根強いファンがいます!
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

2010年発売のラケット

アエロプロドライブ2010

アエロプロシリーズの中では柔らかいモデルです。
軽い打球感でボールを簡単に飛ばしてくれますが、少しぼやけた打球感で個人的にはあまり好きではないモデルです。ラケットの反発力を利用してプレーされる方向いているラケットですね!
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

2009年発売のラケット

ピュアドライブ2009

ピュアドライブシリーズの中ではパワー&コントロールに優れたモデル。
打ち心地もしっかりあるモデルでした。
カラーリングも濃いブルーで気に入っている人も多いと思います!
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

2008年発売のラケット

RDS 001 MP 2008

ナルバンディアンが使った有名なモデル。
スイートスポットで打てた時のボールの打球感が非常に軽く感じます。
その代わりオフセンターでボールを取ると飛びません笑
ガット選びとテンション設定が肝になるラケットですね!
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

2007年発売のラケット

K SIX ONE TOUR90

筆者はローテンションで使ったのでラケットの良さをしっかり感じられました。
高いテンションだと扱うのは相当なスイングスピードが必要になると考えています。
ロジャーフェデラーが使った名器。一生保存します!
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

筆者がバカみたいに低いテンションで使ったチャートでの評価だから一般的なテンションだと違う評価になるぜ!

詳しいインプレはこちら!

K FACTOR SIX ONE95

スイングが早くて走れる人向けのラケットです。
きっちりポジションに入って打つことができたら気持ち良いボールが飛びます。
伸び・威力はトップクラスのモデルです。
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

アエロプロドライブ2007

アエロシリーズの中では低反発気味なモデル。
自分でボールを飛ばすパワーがないと厳しいでしょう。
個人的にはアエロシリーズで最も好きなシリーズでハードヒッタータイプは好きなラケットだと思います。
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

2002年発売のラケット

ピュアドライブ2002

ほんのり反発アシストもありますがベースは自分で打ち込むラケット。
打ち心地が気持ちよくて個人的には好きなラケットです
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいインプレはこちら!

2000年発売のラケット

200G

低反発ながらコントロール性、ボールの伸びに優れている完全な上級者モデル。
中途半端なスイングではボールが飛んでくれません。
テンション30ポンド代後半~40ポンド代前半が個人的な適正テンション。
反発力
スピン
伸び・威力
柔らかさ
コントロール
振り抜き

詳しいレビューはこちら!

Twitterでフォローしよう