【ポリファイバー:柔らかすぎるポリエステル】ブラックヴェノム レビュー インプレ

今回は私の長年の愛用ガットブラックヴェノムについて書いていきたいと思います。

このガットをなぜ私が使用することになったかといいますと・・・

ズバリ『

です。笑

私は大学時代から今までピュアドライブを使い続けていますが基本的にはピュアドライブには黒のガットが合うと考えていたのと、大学時代は週6で部活で練習していたため素材はポリがよかったので

RPMブラスト
ブラックコード
ブラックヴェノム
etc

が選択肢にありそれらを試した結果ブラックヴェノムになりました。
image
このガットの特徴は柔らかく、飛ぶということに尽きます。




WHY?

このガット ポリはポリでもポリエステルではなくポリオレフィンなんです。

ポリオレフィンとは?

ポリオレフィンは生鮮食品の保護などに使われる素材で、ポリエステルより少し柔らかく反発力があるがナイロンよりは硬いという特徴があります。感触的にはポリエステルとナイロンの間(少しポリエステル寄り)といったところでしょうか。RPMブラストなどのポリエステルが硬く感じる方、ナイロンよりもう少し打ちごたえがほしい方におすすめです。

このポリオレフィンは柔らかさ、反発力でメリットがありますが素材自体が柔らかいためテンションの維持が少し弱いということが弱点です。
そのため私の場合はネットでロールを安く買って緩くなったと感じたらガンガン張り替えています。
これはブラックヴェノムだけでなくガットと付き合ううえで重要な考え方だと思います。安いガットをガンガン張るか、高いガットを長く使うのか。自分のお気に入りのガットのテンション維持が弱めだと感じれば前者をおすすめします。

ちなみにこのブラックヴェノム。ロールで買えば最安で15000円ぐらいです。20回張れると考えると15000÷20=750

ガット代が1回750円なのはそれなりに優秀だと思います。

また、このブラックヴェノムにはアルパワーと同じようにブラックヴェノム ラフというガットに菱形の加工が施されているものがあります。
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

フェデラーが横糸にアルパワーラフを使用していることもあり、一度ラフを使ってはみましたがあまり大きな違いは感じられませんでした。

最後に個人的な感覚ですがこのブラックヴェノムは、ハイブリッドのどちらか1本として使うのには向いていません。理由はハイブリッドは縦糸と横糸の役割が異なり縦糸は反発力の有無、横糸は打感を司る場合が多いですが、このブラックヴェノムは硬めの素材の中では柔らかく反発力があるためよく言えば総合力が高いガットですが縦糸か横糸にするには個性が薄いと感じるからです。
ですのでこのガットを試す際はできれば思い切って1本で張るべきだと思います。

ガットでお悩みの男子是非お試しあれ。

コメントを残す

Twitterでフォローしよう