
懐かしすぎます笑
Contents
テクノロジー
【K】AROPHITE BLACK
nCodeテクノロジーの進化バージョン。次世代のナノテクノロジーの採用により面剛性がさらに高まりインパクト時の面ブレ、ねじれによるパワーロスを極限まで軽減させることが可能になりました。
【K】OMPACT CENTER
フェデラーのアドバイスをもとに、センターヨーク部内側の径を従来よりもコンパクトにし、グリップ上端からセンターヨークまでの距離を長めに設計。そのことによりラケットの操作性と面安定性が高められ、コントロール性能のさらなる向上につながります。
スペック
フェイスサイズ | 90インチ |
フレーム厚 | 17mmフラット |
適正テンション | 50-60ポンド |
ストリングパターン | 16×19 |
重さ | 320g |
バランス | 315mm |
グリップサイズ | 2.3.4 |
長さ | 27インチ |
推奨ストリング | チャンピオンズチョイス |
定価 | 35000円+税 |
発売時期 | 2007年 |
メーカー説明
王者【ロジャーフェデラー】がグランドスラム達成のために選んだ、ニューウェポン。彼の要望に応え、さらにコントロール性をアップさせるフレーム安定性を実現。しなりを感じ、シャープなスピンアシストが可能に。
インプレ
ガットはNXT16でテンションは37ポンドで張り上げています。
メーカーの推奨テンションは50〜ですが恐ろしくて
ちょっと飛びすぎな感じもあったのでもう少しだけテンションを高くしても良かったかもしれません笑
おそらく50ポンドで張れば鉄板のような打球感にはなると思います
なのでラケット全体で見た時は硬いフレームのラケットとなると考えています。
コントロールしずらい苦しい体勢でのショットではちょっとだけアウトするというパターンが増えました。
伸びやボールの重みはしっかり出るラケットですね。
低いテンションだったのでスピンをかけやすく重いスピンショットが打ちやすかったです。
スピンをかけるイメージが作りやすく深さもスピンでコントロールしやすかったです。
特に相手の足元にするどく落ちるボールはイメージ通りに打てましたね!
【ちょっと飛びすぎたぐらい】
コントロールもしやすくスピンもかかる、パワーもでる。
90インチなのでスイートで捉えるのが難しい代わりに当たっている間は素晴らしいですね。
今日はかなり緩めの練習をしたので基本スイートで捉え続けることができましあ。
オフセンターでも打ちましたが、オフセンターではやはりボールはほとんど飛ばないでしょう。
近いうちに張り替えてまた検証したいですね!
チャートで見る!
反発力 |
|
スピン |
|
伸び・威力 |
|
柔らかさ |
|
コントロール |
|
振り抜き |
|
近いうちに筆者に違う環境で再レビューさせっから待っといてくれ!
K SIX ONE TOUR 90の処方箋
もう少しテンションを上げて調整しても良いですが、動きながらのショットなども考えると私のスイングスピードではあんぱいなセッティングでした。
一般的なテンションだとかなり振らないとボールが飛ばないと思うのでそうであるならテンションを下げたり柔らかく反発力のあるガットにチェンジしましょう!
どんな人におススメ??
考え方によってはスイートで打つ修行ラケットとしても優秀となるでしょう。
練習用ラケットとしても優秀ですし、今回のセッティングならパワーがない方でもテクニックタイプで丁寧なプレーをする人なら十分に使えてコントロールにも優れます。
スイング速い。
インパクトが分厚い・正確じゃないときついぜ!
テンション設定とガット選びに注意してくれ!
終わりに
2007年発売の超クラシックラケット。
フェデラー好きの皆さんならお持ちだと思います。
ローテンションで張り替えたら生まれ変わるラケットなのでタンスの奥にしまっている方は掘り出して張り替えてみましょう!笑
次回筆者にテンションをあげて使って追記させるから待っててくれ!
K SIX ONE TOUR 90をラボする
Kシックスワンツアー90×【AK PROとテクニファイバーシンセティックハイブリット】

晴れの日のオムニコート!

シックスワンツアー90は50ポンド【ナイロン】でも使用できました。笑
前回はNXT16のかなり柔らかなもっちりとしたガットを使用して、今回はそれよりはパリッとして反発力のあるナイロンガットです。
テンションを上げた分オフセンターでとればもうネット直行感がありますが、しっかり振っていればぎりぎりネットは超える印象です。
スイートで打ったときはまっだまだ柔らかかったです。
また、ダブルスの試合中に使ったのですがスイートでボールをとらえているとパワーも出てくれるので一緒に使ったBLX ツアー【今日インプレ予定】よりもむしろ力も少なく高品質なボールが飛んでいました。

・37ポンドは楽勝で扱いやすい【ちょっと飛びすぎ】
・50ポンドでもスイートで打ってたら十分に飛んで柔らかさもある【ナイロンガット環境で】
ってことだな?

私が元気な状態でプレーしているときは50ポンドの方が安心して振ることができたので、個人的には50ポンドの方がよかったです。
昨日は2時間ほどテニスをしたのですが後半はしんどくなってきてシックスワンでは重さを感じました。
ベストなのは37と50ポンドの間で楽さとパワーの均衡が取れるところだと思います。
テンションを変えて使用することと、もう一度ポリ50ポンドで挑戦したいなと思います!
ラボ結果1
- 50ポンドでも十分に柔らかさがあった【スイートで打っている前提】
- 少ない力でボールが伸びる【スイートで打っている前提】
- コントロールはやはり抜群【スイートで打っている前提】
- 2時間使い続けるとちょっとしんどい