ポリグランデプロフォーカス インプレ レビュー 【もっちり感強めの気持ちよいトアルソンポリ】

今回はトアルソンのポリグランデプロフォーカスというガットをインプレします!

初回インプレは【2020/11/07】になります!

商品情報

 

商品名

POLY GRANDE Profocus

ポリグランデ・プロフォーカス

定価 単張【2800円+税】/ロール240m【42000円+税】
コード【品番】 74425103 / 7442510B / 7442510K
カラー ネイビー / ブルー / ブラックシルバー
素材 MIXTUREポリエステル
太さ【ゲージ】 1.25mm/1.30mm
生産国 日本

メーカー説明

飛んで落ちるポリエステル ピンポイントショット

「飛んで、落ちるショット」*を実現するとともに、数種類の材料から厳選し、組み合わせた “ MIXTUREポリエステル ” を使用することで、コントロール性が良く、ピンポイントショットが狙いやすい性能も兼ね備えました。

*「飛んで落ちるショット」とは、爽快な飛び+狙った所に落ちるショットのことです。

インプレ

今回はFX500に52ポンド環境で使っています。
使用時期はちょっと肌寒くなった2020年の11月の始め。

打球感【もっちり感強く気持ちよい】

ポリグランデプロフォーカスを使って最初に感じたことは柔らかい。ホールド感がかなりある。でした。
FX500にちょっと寒くなったこの時期と52ポンド環境を考えるとテンションを低くするともっと柔らかく感じるんじゃないかと思います。

反発性・伸び【反発性は一般的・伸び感はちょっと抑え気味】

>FX500・52ポンド環境では10種類以上のポリを使ってきましたが、反発性は一般的で飛ばないこともないし、特別に飛ぶわけでもないと感じました。

ポリガット全体で考えた時に普通~やや飛ぶくらいの印象で良いと思います。

ボールの伸び感は他しっかりしているポリに比べると抑えられていると思います。
スピード感というよりはボールの重みや威力感はしっかりと打てば出ている印象ですが、ガツンと打った時のボールの伸び感という意味ではやや抑えられているほうではないかと考えています。

ここらへんはかなり柔らかいポリなので仕方ないですね。
むしろこれだけ快適なのにボールがある程度伸びてくれて良いと感じています。

スピンアシスト性【標準的なポリよりも良い】

スピンアシスト性は良い部類に入るガットです。
特別にそれに特化している【最高クラス】ガットに比べるとそうでもないですが、柔らかく十分にホールドしてスピンもかかってくれるので感覚としては良いです。

まとめ【柔らかさを軸にそれぞれの性能のバランスが良いポリ】

やはり最大の魅力はホールド性の良さですね。
もちっとした打球感に加えてボールの持ち上がる感覚、スピンアシスト性、反発性などがバランスよく配分されているポリガットです。

ややスピード感という意味では他に優秀なポリは他にもあると思いますが、メーカー説明のピンポイントショットの部分はこのことを言っているんだと思います。

プレーの安定性を出しやすいポリエステルガットだと筆者は考えました!

ポリグランデプロフォーカス

各ショッピングモールで値段を比較

ラケット別

FX500【52ポンド/2020/11/07】

FX500に52ポンド環境のポリグランデプロフォーカスは快適そのものでした。
時期的【11月】にもちょっともうこのテンションは高いのではないかと思いましたが、それでもかなりのやわらかさを感じさせてくれたのでテンション設定としてはベストかむしろもうちょっと高くても面白かったと思います。

春・秋【15度想定】51-53ポンド
夏【30度想定】53-55ポンド
冬【5度想定】49-51ポンド

くらいがFX500とポリグランデプロフォーカスの筆者の適正テンションになりそうです。

他ガットと比べる

プロハリケーンツアー

ポリグランデプロフォーカスが他ポリに似ているガットってなんだろうかなと考えた時にまっさきに浮かんだのがプロハリケーンツアーです。

両者ともにもっちりした打球感で柔らかさがあるガットです。

最近はプロハリケーンツアーを使っていないので今度改めて使おうとも考えていますが、
柔らかさ的にはポリグランデプロフォーカスの方がありスピンアシストも強いのではないかと思います。

一方でプロハリケーンツアーの方が重厚感のある重みのあるパワーボールが行く印象があります。
現在プロハリケーンツアーを使っていてより柔らかいものを使いたいと考えている方は一度使ってみると良いかもしれませんよ♪

ポリプラズマピュア

プラズマピュアも相当に柔らかいポリで柔らかさの性能だけ考えるとポリグランデプロフォーカスを凌ぐのではないかと思います。

ただ先ほどポリグランデプロフォーカスの伸び感がないという特徴をさらに強めた印象もあります。
なのでポリグランデプロフォーカスよりも柔らかさの性能では上ですね。

逆に言えばポリグランデプロフォーカスの方がボールの伸びる感覚があり、攻撃的なプレーに向いていると言えます。
今プラズマピュアを使っていて打球感は同じくらいの柔らかさでもう少しボールが伸びてほしいと感じた方はポリグランデプロフォーカスを使うとうまくいくんじゃないかと考えています♪

ポリツアープロ

ポリツアープロもホールド性に優れていますが、上の比較で出てくるガットほどのホールド感はありません。

ポリ全体で言えば十分に柔らかいのですが、それだけ他のガットたちが優れているんですね。

ただし、ポリツアープロにはその代わりにしっかりとした弾き感とボールのスピード感の出やすさなどがあり、ホールド性が強い=ちょっとボールが重たく感じる人もいます。

そう感じる人にはポリツアープロのように柔らかさもありつつ反発力があるガットが合うケースも。

もしそう感じている方はポリツアープロを一度使ってみてください♪

ポリグランデプロフォーカスの処方箋

ポリグランデプロフォーカスは反発系ラケットでボールが暴れると感じる人でも良いと思いますし、
プレステージやブイコアプロのような低反発気味のラケットに柔らかさと反発性を感じたいという方にも合うガットだと思います。

ラケットがしっかりしなってくれるタイプにはそれなりのテンションで張らないとへばりついて離れるのが遅れる感覚になりそうなのでもしお使いのラケットがそういったしなる系のラケットならば高めのテンション設定にしたほうがいいかなと考えています。

ボールにスピード感や球離れの速さを求めている方には合わないですが、柔らかさを求めている方にはほぼほぼ気に入ってもらえるガットだと思います♪

価格帯を調べる

【2020/11/07】現在では最安値は1300~1500円程度が最安値付近でした。
比較的安めの値段設定なので普段使いでも使いやすいですね♪

ポリグランデプロフォーカス

各ショッピングモールで値段を比較

ここまで読んでくれてありがとよ!

Twitterでフォローしよう