
久しぶりのレビューになってしまいましたが、ブレードの新作を先日使ったのでレビューしたいと思います。
Contents
商品情報
メーカー説明
しなり、ひねりに縦しなりが加わり、面安定性の向上とともに、パワー、スピン、コントロール、フィーリングを発揮するツアーモデル
スペックで判断
発売日 2019年8月
対象 Player Type: Attacker/Power Level: Low
素材 バサルト・ファイバー + カロファイト・ブラック + ブレイディッド・グラファイト
重さ(ウエイト) 平均305g
バランス 平均32.0cm
サイズ/レングス 27.00インチ
フェイス面積 98平方インチ
フレーム厚 21.0/21.0/21.0mm
ストリング・パターン 16x19
グリップ PRO PERFORMANCE
グリップサイズ G2(WR013611S2) /G3(WR013611S3)
適正テンション 50-60p
製造国 中国
スペックはほとんど黄金スペックですが、フレームだけ少し薄くしている感じですね。
誰でも使える範囲のモデルですが、一般的な黄金スペックと言われる誰でも使えるモデルに比べると飛びが治まってくるんではないかなと思います。
BLADE 98 16X19 V7.0 レビュー
実際にこのラケットを使って感じたのは柔らかいし、フレーム厚の割にボール飛ぶじゃんです。
ブレードはモデルごとに硬い、柔らかいをなぜか繰り返すラケットです。
今作BLADE 98 16X19 V7.0は柔らかい周期のモデルで前作のブレード 98 CVは硬いモデルの世代なんですね。
でその前はやっぱり柔らかくてめっちゃ人気もありました。
で今作は通例通り柔らかい仕様でした。
個人的にラケットがしなるというのは予想がある程度付いていたことだったのですが、それよりも感じたことは
思ったよりも反発力あるなってことでした。
サービスもストロークもラケットぐわんぐわんしなるのにすごい勢いでボールが飛んでいくのでちょっとびっくりしましたね。
前作のCVモデルと比べると格段に柔らかく、全前作である2012年モデルと比べると柔らかさは同じくらいですがおそらく反発性をUPさせているのでは無いかと思います。
なので2012年モデルを使ってる人はちょっと飛ぶようになったなくらいでモデルチェンジができると思います。
CVを使ってる方はかなり打球感に違いを感じるモデルとなるので新しいモデルだからといって飛びつかない方が良いと思います。
個人的にはなんだかバランスが気に食わなかったのでカスタマイズを今後行うとお思いますが、
ラケットのしなりからの打球感はとても気持ちよくてこれこそがブレードだわと思わされました。
まだ18×20を使っては無いのですが、16×19ではちょっと反発力がありすぎた感じがあったので私は18×20の方が向いているかな。
パワーヒッターの方は18×20も視野に入れておきましょう♩
他モデルとの比較
ブレード旧作のとの比較
とりあえず旧作との比較は先ほどのレビューでもしていたのですが一応もう一度まとめると
前作のCVよりも格段に柔らかくなっているモデルで反発性も上がっていると思います。
ラケットがしなることによってボールが乗っている感覚が強くなり、スライスやボレー、回転系のサービスがとても打ちやすかったです。
逆にCVの硬い感じが好きだった方はモデルチェンジすると失敗する可能性が高いので違うラケットを視野に入れることをおすすめします!
ピュアストライク100 2020年モデルとの比較
これも新作のラケットでまだ記事は書いていないのですが、すでに使っているので比較したいと思います。
新作のピュアストライクは色々な新テクノロジーが追加されていて今までに無い感じの面白いラケットに仕上がっています。
まず、ラケットは全然しならずパワーを逃さないのにも関わらず、ガットの動きや素材の力でホールド感が半端なくありました。
だから打球感は柔らかいんですが、全くしならない。笑
フレームのしなりなくスライスやボレーが打ちやすいモデルはあんまり知らないのですがピュアストライク100はそういったモデルでした。
なので、フレームがしなってボールが乗る感じが好きなのか、フレームがしならないのにボールが乗る感じが好きなのかでどっちを選びか決まる感じのラケットです。
ピュアドライブ2018との比較
このラケット使ってる方も多いと思います。
私自身もこのラケットをメインラケットとして現在も使っています。
まずはフレームの柔らかさはブレードの方がはるかにあります。
しなり具合もブレード。
反発性とかスピンアシストなんかはピュアドライブの方が優っていますかね。
パワーと回転でガンガンおしていったり、ラケットの反発力を利用して楽してプレーしたい方はピュアドライブ。
フレームのしなり使って多彩なショットを打ちたい方はブレードって感じになるんですかね。
私のピュアドライブ2018が使い込みすぎてるせいもあるかもしれませんが、打ち込んだ時のボールの伸びはブレードの方があったと思います。
このラケットの優秀POINT!
①ものごっつしなる気持ち良いラケット
打球感の良さは半端ないですね。
この柔らかいタイプのブレードが大好きな方は日本全国に多いでしょう。
ラケットのしなりから打つ打球感は素晴らしいの一言です。
しなるのにパワーも出る
サービスとフォアハンドを打った時に感じたのは思ったよりもボール飛んでいくなです。
ピュアストライクやピュアドライブを使った時のような初速の速さは無いですが伸びのある重いボールを打つのに適しているラケットだと思います。
ビックサーバーとネットプレーヤーは一度使ってみる価値あり
個人的にはまだ使っていない18×20の方がサービスとボレーは良いのかなと思ったりもしているんですがブレード16×19も面に乗っている感覚がすごくよくサービスとボレーのコントロールがとてもしやすかったです。
社会人ダブルスプレーヤーなどの強い味方になってくれそうなラケットです。
いかがでしたでしょうか。
新作のBLADE 98 16X19 V7.0は柔らかいブレード愛好者にはたまらないラケットと思います。
プレーとしてはストロークも力強いショット打てますがダブルスプレーヤーにより向いているのでは無いかと個人的に考えています。
ネットの最安値のフィルターのかかったリンクを張っておきますのできになる方は下のリンクからご確認ください。
BLADE 98 16X19 V7.0 の最安値一覧
最後にここまで読んでいただいてありがとうございました♩