

ハレオープン2021の二回戦でコルダ選手は錦織と対戦予定。
どんな試合展開になるか予想したから良ければ読んでくれ!
どんな試合展開になるか予想したから良ければ読んでくれ!
fa-lightbulb-o
あわせて読みたい
久しぶりにアメリカから期待の若手が誕生していました。
セバスチャンコーダ。
今後が楽しみな選手です♪
セバスチャンコーダ。
今後が楽しみな選手です♪
選手情報
国籍 | アメリカ合衆国 |
生年月日 | 2000/7/5 |
身長/体重 | 196cm/77kg |
利き腕/バックハンド | 右/両手 |
デビュー年 | 2018 |
キャリアハイ | 50位【シングルス】 |
コーダって言われたり、コルダともいわれてもいるみたいだな!
お父ちゃんは元プロテニスプレイヤーでシングルス最高2位のペトルコルダっていう人。
まぁ完全にサラブレッドだな!
お姉ちゃんは二人はプロゴルファーで兄弟全員がスポーツ選手。
うらやましい限りだな!
兄弟全員お父さんと激似ですw
3歳からアイスホッケーしてたけど2009年からテニスに転向。
2018年にはジュニア全豪オープンを優勝。
シングルスが最近は目立っていますが、ダブルスでもフューチャーズを優勝しているぜ!まだ目立った成績はあまりないけど2020年の全仏では4回戦まで進んでいて、2021年はトップ選手を軒並み倒して成長が止まることを知らないみたい。
2018年にはジュニア全豪オープンを優勝。
シングルスが最近は目立っていますが、ダブルスでもフューチャーズを優勝しているぜ!まだ目立った成績はあまりないけど2020年の全仏では4回戦まで進んでいて、2021年はトップ選手を軒並み倒して成長が止まることを知らないみたい。
スタッツ
2021 | 2020 | 2018 | |
サービスエース | 95 | 33 | 11 |
ダブルフォルト | 67 | 15 | 6 |
1stサービス | 64% | 70% | 65% |
1stサービス取得率 | 70% | 64% | 68% |
2ndサービス取得率 | 50% | 53% | 33% |
被ブレークポイント | 167 | 56 | 17 |
ブレークポイント守 | 70% | 55% | 71% |
サービスゲームプレー数 | 258 | 96 | 14 |
サービスゲーム取得率 | 81% | 74% | 64% |
合計サービスポイント取得率 | 63% | 61% | 56% |
1stリターン取得率 | 32% | 31% | 22% |
2ndリターン取得率 | 53% | 49% | 55% |
ブレークポイントの機会 | 154 | 61 | 7 |
ブレークポイント時の取得率 | 49% | 41% | 43% |
リターンゲームプレー数 | 256 | 97 | 14 |
リターンゲーム取得率 | 29% | 26% | 21% |
リターンポイント取得率 | 40% | 37% | 35% |
合計ポイント取得率 | 52% | 49% | 46% |
2019年は試合には出場していないのでスタッツはなかったです。
試合の数が増えてきているのに数字は順調に上がっていますね。
試合の数が増えてきているのに数字は順調に上がっていますね。
もう少しトレーニングして体を鍛えてサービス力を上げるとすぐにでもトップ10もあり得そうな選手です♪
プレースタイル
プレースタイルはストローカーです。
パワーテニスというよりは技巧派。
コントロールに主軸を置いている選手です。
得意なのはフォアハンドですが、そのフォアハンドを活かすためのバックハンドも素晴らしいです。
相手の位置や状況を把握して正確にコースをつける。
20歳とは思えないほどの完成されたテニスです♪
パワーテニスというよりは技巧派。
コントロールに主軸を置いている選手です。
得意なのはフォアハンドですが、そのフォアハンドを活かすためのバックハンドも素晴らしいです。
相手の位置や状況を把握して正確にコースをつける。
20歳とは思えないほどの完成されたテニスです♪
フォアハンド
グリップはセミウェスタンくらいに見えますね。
ただ、もう手がでかくてわからん笑
ただ、もう手がでかくてわからん笑
打ち方的には薄いグリップをしている選手のフォームに見えます。
フォアハンドはどこのコースも打てます。【バックハンドも打てますが】
試合を見ているのはやはりバックハンドのラリーが中心にはなることが多く、そういったときは回り込みの逆クロスを再考することが多く、余裕があればそのままストレートに引っ張ることもします。
逆クロスを打って相手がバックハンドのストレートを打っても、待ってましたと言わんばかりにランニングのフォアハンドのクロスのショットを打ちます。
この年齢にしてはとても引き出しの多いフォアハンドです♪
バックハンド
バックハンドの安定感も半端なくあります。
基本はクロス方向に飛ばすバックハンドは、威力よりも角度をつけることを重視しています。
相手のクロスの角度が甘ければ回り込みのフォアハンド、ストレートに打ってくればフォアハンドのクロスを打つことが多く、コルダ選手のポイントのパターンを作るためにバックハンドがとても活きています。
基本はクロス方向に飛ばすバックハンドは、威力よりも角度をつけることを重視しています。
相手のクロスの角度が甘ければ回り込みのフォアハンド、ストレートに打ってくればフォアハンドのクロスを打つことが多く、コルダ選手のポイントのパターンを作るためにバックハンドがとても活きています。
バックハンドも器用に逆クロスもストレートも打ててしまうので穴がないですね。
コルダの選考にしたいところ!
fa-lightbulb-o
ポイント
・テニスの戦略のすべて
まだミスも多い時は多いようなのですが、
ミスのすべてにやりたいことの意図が見えてきます。
ただ、打ってミスったというよりはコースをつきすぎてミスった【苦しい時は別物として考える】という印象。
ミスのすべてにやりたいことの意図が見えてきます。
ただ、打ってミスったというよりはコースをつきすぎてミスった【苦しい時は別物として考える】という印象。
自分のテニスとポイントの取り方がこの年齢ではっきりとある選手なので経験を積めばものすごい選手になりそうです。
ムゼッティやシナーのような選手が他にもいたとは驚きです。
ただ、ひょっとするとコルダの方がトップ10に食い込むのは先かもしれません。
コルダのコースの振り分けや、狙いはオーソドックス且つ効果的で非常に参考になると思いますので皆さんも是非注目してみてみてください♪
fa-lightbulb-o
合わせて読みたい【注目の若手選手】
この選手は間違いなく伸びてくるしまた、コンテンツどんどん追加しておくぜ!
今のところ時間の制限のためここまで!
今のところ時間の制限のためここまで!